限定しりとり

河野談話反対派の意見で多いものはどれか?
いわゆる従軍慰安婦に関して1993年8月4日に出された官房長官談話、(以下「河野談話」)と呼びます。に反対している人はどのような意見が多いのでしょうか。以下の中から近いものを教えて下さい

1.日本軍兵士向けに性的サービスを提供する施設はなかった

2.日本軍兵士向けに性的サービスを提供する施設はあったが、働く女性は全員、仕事内容を理解した上で納得してして来ていた

3.委託されて女性のスカウトをしていた業者のせいで、仕事内容を騙されて、あるいは強引に本人の意に反して連れて来られた人はいたが、日本政府、日本軍の担当者はそのことを知らなかったので責任はない

4.不正に連れて来られた女性がいたことは日本政府は知っていたが、不正に直接関与してないので責任はない。

5.不正に連れて来られた女性がいたことを知っていた、あるいはある程度関与していたが、大局的に見て、戦地での衛生を守り、性犯罪を防ぐためには必要な行為なので謝る必要はない

6.不正に連れて来られた女性がいたことを知っていた、あるいはある程度関与していたことは問題だが、同様のことを諸外国もしており、彼らが謝っていないのに日本だけ謝る必要はない。

7.事実がどうかにかかわらず、自国に不利な内容を声明として出すのはあってはならない

8.河野談話は事実に基づいていると思うが、表現の仕方が誤解を招くので問題だ

9.その他

回答者ご自身の意見を聞いているわけではなく、回答者の見聞きする範囲でどのような意見が多いかを教えて下さい。多いと判断する基準は回答者にお任せします。

A 回答 (7件)

そもそもこの問題では詭弁がまかり通っていて、それを詭弁だと自覚して詭弁を駆使しているうちはいいが、ついには詭弁を詭弁だと認識しなくなって詭弁を事実として主張している人が多い。


安倍晋三はソレ。若しくはソレだった。

1だが、本当に1だと思っているド素人は多い。
一部の右翼は言葉巧みに従軍慰安婦の存在自体が無かったかのように誤認させる詭弁を弄している。

そのような詭弁に騙されなかった素人は、その殆どが2であると思っている。
従軍慰安婦とは映画の中の楼閣に似たようなもんだと思い込んでるのね。
納得づくで人身売買されて来て、莫大な収入を得ながら、健康的に、楽しく、健やかに、日本軍相手の売春をしていた、と。。。

大分ましな人は3とか4だと思っている。
騙したり強制連行したりしたのは「韓国人の業者」であって、日本軍はそれにタッチしていないしそれを知らなかった、と。
知らないで数万、数十万、数百万人単位の買春をしていたんだ、と。

5とか6程度になると、そう思っている人は殆どいないのでは。
悪いと知りながら必要悪としてやっていたんではない、とみんなは思ってる。だから橋本の発言を聞いて、怒り狂うわけだ。

で、真実は7、ね。
真の右翼はこの真実を熟知しながら、「詭弁」を弄し、事実の重要度を低下させる試みをしてきた。
国というもんは国自身がどんなに悪くとも裁判では無実・責任回避を主張するのが常道。慰安婦問題もソレ。

既に出ている回答の多くが4とかそのあたりであると主張しているわけだが、これらの回答者はどうも本気で4だと思い込んでるように見える。
真の右翼の「詭弁」に扇動されて攪乱されまくってるただのバカ… というところなんだろう。
日本軍はそれら従軍慰安婦の状況を知りながら、その管理に手を貸し、それに加担しつつ、それらを性労働に使役していたわけだ。
さような性奴隷制度を軍として積極的に採用していた。
そういう部分が国際的に問題視されているのだが、ネトウヨさんたちはただのバカだからね。そんな難しいことは多分わからん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

河野談話に反対している人の中で、歴史問題にあまり詳しくない方は1か2
やや詳しい方は3か4が多いという回答、ありがとうございました。

真実が何かについては、この質問の主旨ではありませんので、参考意見として伺っておきます。

お礼日時:2013/06/24 01:32


不正というのよりも

軍が関与した強制連行は無かった。
その物的証拠が見つからなかった。
    • good
    • 0

回答としては


7.事実がどうかにかかわらず、自国に不利な内容を声明として出すのはあってはならない。
或いは
8.河野談話は事実に基づいていると思うが、表現の仕方が誤解を招くので問題だ
と成ります。

事実認定について
1992年日韓の調査時点で日本軍の強制性を示す根拠は白馬事件(既に決着済み)以外には見つかっていません。
元慰安婦の証言は単なる発言であり、証言内容について日本側が質問することすら禁止された状況だったので証言の信頼性に対する検証がなされていません。この為、慰安婦問題を語る上での根拠としては認定できないと思います。

河野談話について
河野談話自体は単に弱者へ理解を示します発言と理解できます。
但し下記の点が問題だったと思います。
・政府を代表した者が人道に配慮する余り極めて曖昧な発言をした。
・政府が主導してアジア女性基金と言う義捐金を出すと言う行動は賠償に等しい行動だった。

事実認定されていない内容に対して誤解を生む様な行動を取った河野官房長官は政治家としては軽率だったと言われても仕方無いと思います。
但し河野官房長官を代表として送り出した宮沢首相、延いてはその政府を選挙で選んだ国民に責任が有ると言うことに成ります。
どちらにしても腹水盆に返らずと言うことでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は回答者の意見を聞くものではないので、若干知りたいこととはずれているのですが、回答者が他の意見を見たことがないということであれば、7か8が多数意見という認識を持たれていることは了解しました。回答ありがとうございました。

ただし、後の論拠を読むと、9.その他:河野談話は事実とあっているかもしれないけど間違っているかもしれなくてよくわからないので、もっと検証したほうがよい、という感じだと理解しました。

ちなみに捕捉ですが、
人道に配慮することと、アジア女性基金の話は

談話の下敷きとなった内閣官房の「いわゆる従軍慰安婦問題について」文書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/pdfs/im_ …

実際の談話
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html

のどちらにも出てきていませんので、その件については河野談話が間違っているとかどうとかいう話ではなく、その後の政策の話だとおもいます。

お礼日時:2013/06/24 01:59

>4.不正に連れて来られた女性がいたことは日本政府は知っていたが、不正に直接関与してないので責任はない。



でしょうね。
もっと短い表現で答えると,「狭義の意味での強制連行はなかった」というものです。
つまり,「広義の意味での強制連行(=不正・不法行為をして女性を連れてきた悪徳民間業者)」があったことは認め,それについては既に謝罪しているので,改めて謝罪しなくても良い,というロジックです。
安倍首相は第一次安倍内閣の時,米国国会で従軍慰安婦問題に絡んだ非難決議が提出されたのを受けて,「官憲が家に乗り込んで人さらいのように連れて行くような強制性はなかった」等国会で答弁。
ニューヨーク・タイムズ紙などに意見広告を載せ,それが米国への内政干渉だとして米国議員が反発。
まんまと「非難決議」を可決させるという失態をさらしました。(非難決議は韓国系議員から毎年提出されているが,それまでは否決されていた)

河野談話に反発している人で多いのは,こうした安倍首相や保守ジャーナリストらと同意見だとおもいますよ。
で,河野談話を支持している人或いは安倍首相らの意見に反対してる人で多いのは,「狭義の意味での強制連行」というのは詭弁であり,実際米国など海外ではそんな「定義」は通用しないと言うものですね


河野談話について触れておくと,

「慰安所は、当時の軍当局の要請により設営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。」

という部分を誤りだと指摘し,それを修正するはずだったんですが・・・・
ものの見事に
「「政治・外交問題化させるべきではない。河野談話は当時の官房長官が表明したもので、総理である私がこれ以上申し上げることは差し控える。官房長官による対応が適当だ」
とか言って逃げちゃいましたね。

と、話題が本題から逸れてきたのでこの辺りで失礼します。
ではでは、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4が多いということで回答ありがとうございました

ちなみに河野談話をよむと、「官憲が家に乗り込んで人さらいのように連れて行った」と読める記述はないので、人さらいがあったかどうかは河野談話とは関係ないと思うのですが、修正ポイントがずれていた、という指摘も書いていただき、ありがとうございました。


補足させていただくと
2007年にワシントン・ポスト紙に出した意見広告については安倍晋三さんは賛同者に名前を連ねていません。2012年11月にスターレッシャー紙に出した意見広告については安倍晋三さんは賛同者となっています。

お礼日時:2013/06/24 01:27

世間よくある意見は含まれていないと思います。


・慰安婦に国や軍が関与した
・虚偽や強制があった
・最終的には日本軍によって殺害された
と、河野談話で認めていると思い込んでいるひとが多いようです。これらの人は河野談話を一度も読まずに、人権団体の口車に乗せられているのです。

河野談話の要約は 3 と 前半です。それに一文を付け加えます。談話にはありませんが、証拠により下のことが分かっています。

委託されて女性のスカウトをしていた業者のせいで、仕事内容を騙されて、あるいは強引に本人の意に反して連れて来られた人はいた。軍は業者に対してそれを禁止する通達をだしていたが、違反者をなくすことはできなかった。

これは私の意見ではなく、客観的な情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No2の方と同様、4の意見に含まれるものと理解しました。


捕捉ですが
いわゆる河野談話ですが、以下に原文がありますが
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/pdfs/im_ …

・慰安婦に国や軍が関与した
・虚偽や強制があった

については談話の中で認定しています。2-(6)~(8)の部分です。

・最終的には日本軍によって殺害された

については、河野談話中には無いので、何が情報源なのかはよくわかりませんがおそらく、政府が公式に認めたものではないと思います。河野談話を一度も読まずに人権団体の口車に乗せられる人はかわいそうですね

お礼日時:2013/06/24 01:02

選択肢は、ほとんどが河野談話に対するものではなく


・いわゆる従軍慰安婦の実態
・↑を日本政府はどのように認識しているか
という2点ですね。
ここから外れているのは7と8だけです。

中身を少し見ていくと、
いわゆる従軍慰安婦の実態について、
・存在しない=1
・通常の意味での売春婦であった=2
・不正に集められた売春婦であった=3~6

日本政府の認識について
・不正に集められていたことを認識していなかった=3
・不正に集められていたことを認識していた=4
・不正に集めることに関与していた=5~6

と非常にバイアスがある選択肢しかありません。
たとえば日本政府の認識として、「不正に集めらる者もいることを認識し、取り締まってもいた」という選択肢はありません。


ということで、
9.従軍慰安婦とは売春婦であり、不法なものは取り締まっていた。
ということになります。或いは質問者氏の中ではこれは4に分類されることになるかもしれませんが。



因みに河野談話自体の問題点は、証拠に基づかず文意も不明確な部分が多い単なる談話でしかなく、国会の決議どころか閣議決定でも党執行部の決定ですらないのにもかかわらず、政府の公式見解として様々な面で政治的に利用されているという点にあります。
これで言っても9になりますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お察しの通り4に分類される意見が多いというと理解しました。


補足させていただくと、河野談話の中では、

「業者らが或いは甘言を弄し、或いは畏怖させる等の形で本人たちの意向に反して集めるケースが数多く、更に、官憲等が直接これに加担する等のケースも見られた。」

という表現で記述されており、取り締まりがあったかどうかは触れられていませんが、もし、官憲等が直接加担していた場合には、それを事後的に取り締まったからと言って責任がなくなるわけではないと思いますので、おそらく回答者が目にする意見は、官憲等の不正への加担はなかった、あるいは取り締まりの施策によって未然に防がれていたという前提でお話されているものと思います。

例えば、近年の例で言うと、2002年の日朝平壌宣言に伴う記者会見の中で、日本人拉致事件について、北朝鮮側の発言として「特殊機関の一部の妄動主義者による犯行」であり、「彼らを処罰した」と報道されましたが、処罰したといってもその国の中の話であり、対外的な責任とは別、という考えが多いのではないかと思います。

お礼日時:2013/06/24 00:53

> 4.不正に連れて来られた女性がいたことは日本政府は知っていたが、不正に直接関与してないので責任はない。



どれかひとつを選ぶとすれば、4.だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/06/24 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!