電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 高校3年の息子の進路を検討中です。助言何卒よろしくお願いいたします。

 こちらのサイト等でよく、工学部なら有名私大よりも地方でも国立へ・・・研究、授業の質が全然違う・・等拝見します。大学は私立だが大学院から国立へと、大学から大学院までずっと国立という場合でもやはり大きな違いがあるのでしょうか。

 たとえば立命館大学理工に進み大学院で国立へ進んだ場合と、大学から地方国立工学部そしてそのまま大学院へ進んだ場合、やはり研究や就職は大きな違いがあるのでしょうか。
理系のことは私は恥ずかしながら全く無知でして調べ始めたばかりですが、素人考えで、実際に研究室に配属されるのは4年生になるときであれば、施設、設備の差はたった一年の違いと思えば、大学院から国立に進んでもいいのではないか・・・と思ったりします。

 私立の理工系は授業料が高いと思いますが、実は関関同立の中の一つの大学は自転車通学圏内ということで大変通学に便利、地方国立に下宿をして通うとなると仕送りを考えると自宅通学の私立の方が安くなります。もちろんどちらでも子供の希望を優先してやりたいと思っていますが、本人は関西圏にいたいようです(関西圏の国公立は厳しい状況です)。

 もちろん受かってから悩めばいいのでしょうが、申し訳ありませんが、受かるという前提で、関関同立の理工系から国立の大学院進学と大学から大学院まで地方国立の二択の場合でもやはり「大学は工学部なら私立より地方国立・・・」なのでしょうか。

 様々なご意見、アドバイス、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

息子さんが自分で考えるべきことなので、あなたにアドバイスはありませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘ごもっともです。
ただ、親としても少しでも調べて子供にアドバイス出来ればと思った次第です。
お時間頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 15:00

 現実的な提案です。

大学は自宅から通えるその私立大学にして合格出来たらしっかりと勉強し、何かテーマを持ちましょう。その後大学院は同じく自宅から通える、たとえば阪大、京大、神戸大を目指します。

 京大であっても大学院の定員は理系に限れば学部より多い場合があります(薬学部など)。大学院拡充政策で大学院に進むのは私立・国立ともにかなり簡単になりました。関関同立から上記の国立大大学院への進学などは今やごく普通のことです。・・・・まあ、大学でしっかり勉強していること、が前提ですけどね。

 あとは大学に入学して基礎的な勉強、実験・実習の段階で自分なりに続けてみたいテーマを見つけ、希望する国立大大学院の入学試験や入学要件などをよく調べ準備を進めてください。

 地方国立大に行きそこの大学院に行くよりは研究環境は圧倒的にこちらの方が恵まれています。だいたい本格的な研究なんて大学院からですしね。大学院への進学に一浪ぐらいしても問題はありません。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
阪大、京大、神大・・・夢のような大学院ですが、しっかり大学で勉強して本当にやりたいテーマを見つけて頑張れば、そういった大学院への進学も夢ではないし、もし進めれば素晴らしい環境、設備の中で勉強が出来るのですね。
今日学校から帰ってきたら本人に伝えたいと思います。
あとは本人の選択ですが、頂いたご意見はとても勉強になりました。
 お忙しい中、貴重なお時間を頂きまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています