
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本派遣先は顧客ですからねぇ…。
通常は外注さん的な扱いでやらんでも良いわけですが、あえて仲間として受け入れようという事なのだと思います。
派遣といえば自分自身が商品なのですから、あえて歓迎会をやってくれるって事はお客様から誘われたということに近いです。
それを断ることもできるけど、今後の業務に影響するかも知れません。
派遣は派遣先とは一定の距離を保つ事は必要ですが相手から言ってくるのですから無下に断るのは失礼に当たると思います。
その結果として貴方の商品価値が落ちても良いよというなら別ですがねぇ。
貴方の代わりはいくらでもいるのですから、顧客に気に入られておいて損は無いと思います。
No.5
- 回答日時:
良い職場だと思うけど?
派遣だから歓迎会なしってドライな関係よりも、派遣でも一緒に働く仲間というスタンスで歓迎してくれたのだから
いきなり『面倒だから、やらなくて良い』というのは、ちょっとどうかと思うけど
『今の職場はほぼ派遣社員です』というのは、職場に在籍している人間は派遣さんが大多数って意味なのか?
なら同じ派遣さん同士で、助け合ったり教えたり教えられたりするのに意思疎通を円滑にする一つのきっかけとしての企画なんでしょ
尚更、最初だけでも無理しても参加すべきと思うけど?
貴方の素性が分からんから適当に言うが
『小さな子供がいるから夜は駄目なんです』という感じなら皆納得すると思うけど
結婚も子供も無いのにソンな嘘言えば、後々ややこしくなるだけだし
No.4
- 回答日時:
苦手でも歓迎会くらい出た方が良いですよ。
その他の適当な飲み会は断っても良いですが。
ようするにみんな飲みたいので、口実が欲しいワケです。
あとは、用事があるからとか言って、1次会で帰れば良いだけかと。
No.3
- 回答日時:
今の職場がほぼ派遣社員なら「派遣だから結構」は通用しづらいかと。
歓迎会を開いてくれるのは、たとえ形式的だとしても「歓迎」の表現です。
質問に沿わない回答で、しかもおせっかいだと思うけど・・・
そこは、飲み会嫌いでも、「歓迎の気持ち」をありがたく受け取った方がいいと思いますが。
ちなみに、歓送迎会や季節折々の飲み会って、
なんだかんだ理由をつけて飲みたい人が企画し集まる・・・という傾向もあります。
なので、あなたは自分がその場の主役だからって気負う必要は無いと思います。
参加している人たちに酒を注ぎに回って、一言二言挨拶と世間話をしていればすぐに終わりますよ。
二次会は参加義務無いでしょうし。
これも仕事のうちなのでは?
ち私は中途入社のようなもので、わざわざ私にために歓迎会をして頂きました。
その時に頑張っておいた(?)効果か、その後の職場の人間関係かなり円滑でした。
酒を飲める飲めないは別として、飲み会は会社でのコミュニケーションが凝縮された場所だと思います。
自分の歓迎会くらいは愛想よく顔出して置いたほうがいいですよ。
No.2
- 回答日時:
誰が入ってきたのか分からない、という会社よりも
あなたが入ってきた事を周知していこう(というより
それを口実に飲み会が正解?)としているので、
あなたは職場の雰囲気が明るい所に配属されたと
思います。喜ばしいと考える方が無難です。
お酒が飲めなかったら、その旨伝えて、烏龍茶などに
しておけばよいことですし。
職場の雰囲気が分かるには絶好のチャンスなので
参加された方が良いと思います。
もし、あなたが、未婚の若い女性なら彼氏を見つける
チャンスにもなるかもしれませんし..なんちゃって(*^O^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 生活習慣・嗜好品 大腸がん検査の便採取用のキットを無くしてしまいました。 3 2022/12/08 03:40
- 飲み会・パーティー 苦手な人も飲み会誘いますか? 5 2022/08/06 20:13
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 4 2022/09/23 18:48
- 飲み会・パーティー 飲み会誘う時 3 2022/08/05 22:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 派遣社員・契約社員 今派遣社員として仕事してますが、先日職場でモヤっとする事があり、派遣会社の担当の人に相談しようとした 5 2022/07/23 00:50
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歓迎会に欠席したら、職場の人と険悪になりました。
会社・職場
-
【大至急】派遣社員 近々社内で小規模の飲み会があります。行った方がいいですか? 私は派遣社員なのです
飲み会・パーティー
-
新人歓迎会 主役が断ってもいいですか? 一度断りましたが、主役が何で断るのかと幹事に問い詰められまし
飲み会・パーティー
-
-
4
有給ではない休みは取れますか?
派遣社員・契約社員
-
5
会社の飲み会で正社員は無料、派遣社員は1人1万円(一次会のみの居酒屋)は普通だと思いますか? また派
会社・職場
-
6
退職予定だが歓送迎会を断れなかった時
派遣社員・契約社員
-
7
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
8
半年で退職する派遣さん
派遣社員・契約社員
-
9
更新をしないと伝えたら上司の態度が変わった
派遣社員・契約社員
-
10
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
11
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
12
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
13
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
14
一度落ちた企業にまた面談に行くことになったのですが・・・(派遣)
派遣社員・契約社員
-
15
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
16
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
17
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
18
派遣、一週間で更新なし
派遣社員・契約社員
-
19
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して、産休を取得することになったら、周りの同僚達からは白い目で見られますか
会社・職場
-
20
入社したばかりの派遣の休み
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
職場での、異性交際など
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
会社での新人教育とランチ。 私...
-
派遣の勝手な判断
-
派遣の仕事がある当日の朝、39...
-
格差社会について
-
これって、その派遣さんを正式...
-
派遣なのに新人歓迎会をされる
-
派遣アルバイトの年末調整
-
何がちがいますか?
-
年越し派遣村の失業者は甘えす...
-
個人情報について
-
「請負」「派遣」「出向」言葉...
-
仕事が複雑過ぎてなかなか覚え...
-
とても興味があります。 (日本...
-
派遣を契約期間中にやめたい...
-
日銀審議委員の「必要なのは追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
誰とも話をしない派遣社員
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
派遣の勝手な判断
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
職場での、異性交際など
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
派遣なのに新人歓迎会をされる
-
派遣は変な人が多い?
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
-
会社での新人教育とランチ。 私...
-
派遣先で指導してくれる人はい...
-
派遣先の会社を辞める時って 制...
-
職場に急に機嫌悪くなる人(男性...
-
給料、賞与、年間休日の嫌らし...
-
契約書にないことはしない派遣さん
-
派遣って新しく入った派遣の人...
おすすめ情報