dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料日前など、安いひき肉を買ってきて
ハンバーグを作りますが、少ない分量の
ひき肉で、作るので本当に小さい
ハンバーグになってしまいます・・・。
お金に余裕がない時でも、沢山食べたい

なぁ・・と思うのですが、ひき肉に
一体、何を混ぜれば、かさが増えるでしょうか?
(玉ねぎとにんじんを沢山入れて
みたけれど、いまいち・・増えませんでした)

和・洋問いませんので、是非、教えて下さい
(あと、ひき肉で作る、沢山食べれる
レシピも、教えて欲しいです)

A 回答 (9件)

こんばんは!



豆腐ハンバーグと同じ原理ではありますが、我が家ではドライおからを混ぜます。スーパーなどに置いていると思いますが、パン粉状のサラサラしたものです。ふやけると更に嵩が増えるし、食物繊維もたっぷりだから腹持ちもいいですよ。

あと、少ないミンチを使ってボリュームたっぷりに沢山食べたいときには、我が家ではチリコンカーンを作ります。ミンチと冷蔵庫のクズ野菜(にんじん・玉ねぎ・にんにく・なす・ピーマンetc.)を小さく角切りにしてよく炒め、トマトの水煮を一缶と大豆の水煮、コンソメを加えて汁気が無くなるまで煮込み、ケチャップ・ソース等で味を整えます。そのまま食べても良し、食パンに乗せてチーズを乗せて焼けばピザ、お皿にご飯をついで、ちぎったレタスをたっぷり乗せて、その上からチリコンカーンを乗せればタコライス・・・応用範囲が広いので、我が家の常備采になってます♪

御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チリコンカーンとは、すごく
美味しそうですね!(大豆の水煮も
たっぷり食べれる点が良いですね~)
簡単に作れ、沢山食べれるなんて
夢の料理に思えます。
早速、作ってみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:39

人参ってどうやっていれたのでしょうか。

せんぎりにすると結構かさ増えますよ。あとごぼうなんかもいいと思います。ほかひじきやおからも。(おからはあまり入れすぎないほうがいいけど。)
とりミンチの場合、レンコンをみじんぎりにしていれると食感もいいですよ。面倒だけどレンコンすり下ろして(少し水気を切ってから)入れて油であげてもいいですよ。

あとハンバーグの中にブロッコリーやとけるチーズをいれてもおいしいです。真ん中に加熱済みのものや加熱に時間のかからないものを入れると中身が生ってこともあまりなくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんじんは、みじん切りですが、
あまりかさが増えないのです・・。
鶏ハンバーグに、レンコンのアイデアは
すごく良いですね!
ハンバーグを作る際に、是非、参考に
したいと思います。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:47

パン粉の代わりに乾燥した麩を牛乳でもどしたものを入れてみましょう。

歯ごたえのあるものになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

麩でも、パン粉の代わりになるのですね!
麩ならいつも、あるので、とても
良い方法を教えて頂け、嬉しいです!
早速、ハンバーグを作る時に、加えてみたいと
思います。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:43

安っぽくなっちゃいますけど、パン粉の量を多くすれば沢山できます。


あとは、うずらの卵を中に入れてスコッチエッグにしちゃう。
中にとろけるチースじゃなくて、普通のチーズ入れちゃう。
ハンバーグでなくて良いなら、コロッケにしちゃう。
ハンバーグは普通に作って、焼くときに目玉焼きのせるとか、ベーコンのせるとかして、満腹感を重視する。
我が家ではハンバーグにしいたけを入れます。
ひき肉・シイタケ・長ネギはとても相性が良いです。(長ネギは料理によりますけど。。。)

ひき肉で沢山食べるには。。。
・ウドンの汁を甘辛くして、ひき肉・長ネギ・しいたけを入れるとおいしいですよ。(かき玉にしてもおいしいです。)
・ひき肉、長ネギ、キノコ類(なんでも良いけど、しめじとか、しいたけ、エリンギなどの大きなキノコが入ると量が増えますので、お薦めです。)を、生姜・にんにくで香り付けした油で炒めて、塩・こしょう・ポン酢醤油で味付けして、水溶き片栗粉で固めます。ごま油で香り付けしても良いですし、鷹の爪とか七味で辛くしてもおいしいです。
ちなみに今日の夕食はコレでした(笑)
キノコにこだわらなくても、もやしでも、タマネギでも、ピーマンでも、いろいろとアレンジしてみてください。
あと、ポン酢醤油じゃなくて、オイスターソースと醤油でも良いですネ。
ひき肉オムレツも、ケチャップ味・甘辛醤油味(ひき肉にこの味付けをしておきます。)、どちらも結構な量になって、おかずになります。

あとは、餃子とか、肉団子とか、肉団子酢豚とか、マーボー豆腐とか、マーボーナスとか、マーボー春雨(しらたきでも可)とか。。。
あ、中華ばっかでした。
キーマカレー、ミートソースもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンバーグ以外でも、ひき肉料理って
こんなにもあるのですね!驚きです。
肉だけじゃなくて、野菜類も摂取できる点が
本当に良いなと思います。

教えて頂いたレシピを、是非
作ってみたいと思います。
とっても参考になるアドバイス、
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:34

★我が家のひき肉のレシピ★



下の方たちと同じですが。。。

豆腐ハンバーグが一番お腹いっぱいになります!
我が家は、鶏ミンチ、豆腐、水煮のたけのこ(刻んで)、大葉(コレも刻んで)
それをぐちゃぐちゃ混ぜて、形を整えて焼くだけ!!
それぞれの量はいつも適当。。。
おろしのタレをかけたらばっちり!めちゃめちゃおいしいですよ♪
そして安い!!(●^o^●)

あと評判がいいのは、
鶏ミンチをさっといためて、しょうゆ・酒を主に(いつも適当なので。。。^_^;)だし汁と煮て
あとは水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて
鶏ミンチのあんかけをつくります。
それを野菜だったり、粉ふきイモだったりなんでもいいのでかける!
あんかけの料理(名前なし)の出来上がり★☆

いかがでしょう?!(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏ミンチのあんかけとは!
すごく美味しそうですね。
豆腐ハンバーグ内に、水煮のたけのこ
というのが、新鮮でした。
明日でも、かんづめ購入して早速
作ってみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:27

ハンバーグを増量してもいいですが、逆に小さめのハンバーグを作って、煮込みシチューにするとボリュームでますよ。

普通に焼くだけだと牛豚の合い挽きくらいの方がおいしいですが、煮込みなら鶏の挽肉でもオッケーだし。格段に安くなるし。

4人分として…
鶏肉だとしてドーンと500gくらいいっちゃいましょう!
普通の1/3くらいの小さめのハンバーグを作り、型くずれしない程度に焼いておく。
深鍋に水を張り、ジャガイモニンジンタマネギをカレーのように切って煮込む。
ゆだって水気が野菜ギリギリまで減ったら(もしくは減らして)100円ショップかバーゲンのトマト缶を入れる。2個くらいあってもいいかも。
あとはチキンブイヨン1個くらいと、ミニハンバーグとを入れ、味をみてケチャップ、ソース、場合によったらプルーンや蜂蜜を隠し味に入れて煮込む。
ういてくるアクはきちんとすくって捨てましょう。
これに春キャベツを刻んだサラダなんか添えたら安上がりでおいしいですよんv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンバーグでも、アレンジをすれば
沢山食べれるのですねー!
いつも小さいのに、焼くから更に
小さくなり(苦笑)本当にわびしい食事でした。
良いレシピを教えて頂き、感謝しています。
これからの給料日前の、献立に加えようと
思います。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:23

お豆腐を混ぜるというのはどうでしょう?



私はヘルシーにするために、もめん豆腐の水気をしっかり取り、崩してひき肉に混ぜます。

もめん豆腐は、崩し厚手のキッチンペーパーにはさんで、しばらく置いてるといいですよ。

少ししたらキッチンペーパーを取り替えると、しっかり水気が取れます。

あとは、普通にまぜて、いつものとおりの作り方でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい調理法を、教えてくださり
ありがとうございます。ペーパーを使う事で
とても簡単に水が切れるとは、驚きです。
早速、明日の夕食に作ってみます。

お礼日時:2004/03/28 00:19

私は豆腐を入れます。


よく水気をきってから・・・。
豆腐ハンバーグですね。ソースはもちろん和風で。とろみをつけるととてもおいしいです。子供達も大好きで、豆腐ハンバーグして~とねだります。
ぜひ作ってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決めては和風ソースですね。
確かに美味しそうです。
早速、作ってみます!アドバイス
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:16

豆腐ハンバーグはヘルシーですよ。


ジャガイモ入れると、コロッケみたいになってしまうけど。
おからでも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康で、かつお腹も一杯になり良いですね。
早速、実行してみます!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!