dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問宜しくお願いいたします。
現在再就職活動をしております20代前半の女性です。

明日急に面接をして頂ける事になりました。
書類選考無しで、ハローワークから応募しました。

正社員でトライアルの様な制度を使っての応募なのですが、
今から凄く緊張しております。

あまり、面接をした経験も無く恥ずかしながらスーツを着こなす自信も無いほどで、新卒感丸出しな感じです。

そこで、常識な質問で申しわけないのですが、

・今の時期でもスーツはジャケット着用で宜しいのでしょうか?
(黒のリクルートスーツしかありません。)
・緊張をほぐす方法や、面接時に緊張してしまった時の対処方など。
・また、何か気をつけた方が良いこと。

以上を重点に何かアドバイスを頂けたましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

新卒感丸出しでいいと思います!(笑)



スーツは、ジャケット有りで!
暑いから持って行って、会社内に入る時は着たら?

緊張する気持ちは解ります!
バックバクだよね(笑)
でも、普段の貴女がみたいの

相手の目を見て
適度な音量で(笑)
ゆっくり話す

これは、一番大事な事です

明日も暑いから
朝食をしっかり摂って
水分補給出来るように、飲み物忘れないで!
ハローワークの紹介状忘れないでね!(笑)

大丈夫!

頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

細かな所にまでご回答頂きありがとうございました。
笑顔・相手の目を見る点は理解しておりましたが、意外と適度な音量で答えるといった点は理解しておりませんでした(笑)

私は緊張すると早口や、急に自信が無くなって語尾が小さくなりやすいので、大変参考になりました。
おかげ様で、落ち着いて面接に挑めました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 23:28

黒のリクルートスーツ、ネクタイをしていきましょう。


相手がクールビズでしていなくても、こちらはフォーマルに。

緊張はします。私は面接官に「緊張して上手く喋れるかわかりませんがよろしくお願いします」と言ってハードルを下げました。
まぁ面接官も結局はオッチャンオバチャンですからね。自分の親の知り合いかなんかと思って気軽に考えるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は女性ですが、きちんとジャケット着用・緊張してます宣言をし、なんとか落ち着いて笑顔で挑むことが出来ました!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 23:21

単純な話就職の面接の練習だと思って下さい。

練習だと思えば緊張は少しはほぐれますよ。私はいつも面接の練習と考えて面接しました。あと暇つぶしで会社見学なんて思ってましたよ。

そう考えれば緊張は緩和されますよ。私はそれで就職成功?しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

面接練習だ!と言い聞かせ、笑顔で答える事が出来れば大丈夫だと考えなんとか頑張って来ました。

ご回答頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 23:23

reggqe2さん



こんばんは。
企業で総務・人事を担当しています。

1.ジャケット着用で問題ありません。とは言っても会社に行くまでは
 暑いでしょうから脱いでいて良いです。

2.(個人差がありますが、)目を見て話すことですかね。
 緊張や話す内容の根拠って、見た目で何となく分かってしまいます。
 「あ、何となくとってつけた感じだな」
 となると、要は突っ込みが入る、というのが自然な流れです。

 自信のあることであれば、目を見て話せます。
 嘘をつかずにやれば良いと思います。

 「良いことを言う」と思うと、緊張が増します。なので、そうではなく、

 ・質問に対してきちんと回答する
  「はい」か、「いいえ」で一番最初に答える質問であれば、
  まずはそうする(※いきなりダラダラと話さない)

3.気をつけたいこと

 志望動機は鉄板にしておくことです。時間がどうしても無いのでしたら、
 志望動機、自己PR、転職理由 の順でできるところまで固めればよい
 ですが、「志望動機」はマストです。

 できる限り掘り下げ、後は6時間以上は寝て、寝不足でない状態にする。
 現段階で、面接で最強のコンディションで臨めばよいです。


蛇足ですが、お感じになっているように、緊張はあって当然です。
緊張しすぎる方と、集中を研ぎ澄ますほど良い緊張と、2種類あります。
後者は、「準備」「場数」でしか得られないと思います。
reggqe2さんの志望度にもよりますが、「場数」的に割振れる会社であれば、
そうして頂いた方が、「受からなければならない」的な緊張は減り、格段に
落ち着いて取り組むことができると思います。

気張らずにやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
志望度は高かったのですが、気負いしすぎないように力を抜き笑顔でやり抜いてきました。
志望動機→自己PR→退職理由の固め方など今後にも活かせ、大変参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 23:43

面接をする側の立場に最近なった者で、過去に数人実際に面接を行いました(ま、パートですが・・・)。


社員の応募なら、スーツでしょうね。
ただ、ジャケットは応募先がクールビズを行っているかどうかによるでしょうね。
私の場合、もともと緊張するたちなので、こっちがテンパってます
(^^ゞ

言葉使いや礼儀作法もですが、私の職場(ま、合否については一任されてますが)やる気第一であとは実際の仕事に馴染めるかどうか、過去の職歴などから判断します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
面接官の方も緊張されているものですよね。
そう考えれば、なんだかこちらも落ち着けます。
人事の方の意見が聞け、大変参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!