
現在、会社員をしている者です。
現職を続けながら通信で介護福祉士の受験資格を得るにはどちらがいいのか迷っています。
[1] 実務者研修/6ヶ月(実務経験3年必要)
[2] 養成学校/2年(その後実務経験9ヶ月必要)
介護職に就きながら実務者研修を受講するのがベストなのかもしれませんが、不安もあるので勉強を終えてからの転職を望んでいます。
とりあえず[1]の研修を修了すれば実務経験がなくてもサービス提供責任者になれるようなのですが、[2]の場合も卒業と同時に責任者になれるのでしょうか?
ネットで検索しましたがわかりませんでした。
勉強中の方、介護福祉士をされている方からアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元介護職です(介護福祉士、社会福祉士取得済・・訳があり、今は事務職)うーん、難しいところですね・・・
もう、介護の世界で飯を食う腹はくくられたのでしょうか?まず、そこが重要です。(現場の職場体験とかしました?お住まいの福祉人材センターに行ってください)
サービス提供責任者に関してですが、根本的なことをいいますが、机の上だけで、現場未経験の方が就くのは非常に危険ですし、利用者に振り回されるならいいですけど、サ責の方の多くは同僚のヘルパーに振り回されることが多く(突然のヘルパーの休みによる穴埋めやヘルパー同志のいざこざの仲裁、未熟なヘルパーの指導やミスのしりぬぐい・・・)、心の病でリタイヤする方も多いので、資格があるからはいどうぞという感じではできない仕事です。要は現場での場数が多いことと、指導力が必須で、よくサ責の求人が多いのも、それだけ辞める方が多いということです。
まあ、どちらかといえば<1>が現実的で(もちろん、現場の下積みが最低2-3年はいりますよ。)、<2>は有り余るお金と時間があればですけど・・・サ責になれるかどうかはわかりませんが答えは簡単で、実務者研修の学校に聞いてみたらわかります。
考慮された上でお考えください。
ありがとうございます。
おそらく表面的なことしか体験できないとは思いますが、介護ボランティアをさせてもらってからもう一度考えてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
おはようございます。
介護職です。
サ責になれる条件は、介護福祉士・1級ヘルパー・実務経験3年以上の2級ヘルパーとあります。
(1)は3年以上の実務経験があるのでサ責になれると判断するのでしょうが、介護福祉士や1級ヘルパーを取ることが条件で、そうでなければ減算されたと思いますので、実質なれないのと同じなのでは?
そうなると(2)は条件を満たさないのでダメなのでは。
いずれにせよ介護福祉士の国家試験をパスすることが重要ですね。
この回答への補足
すみません。
勘違いされているようなので…
国家試験を受けるためにはどちらの流れで進めていくのがベストでしょうか、という質問だったなのですが。
実務者研修のことはご存じですか?
こちらは研修を終えた時点でサービス提供責任者になれるようです。(実務経験がなくても)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全運転管理者の資格について…
-
会社の代表者です。5月に会社...
-
過怠約款の意味
-
廃業している会社から実務経験...
-
実務経験証明書
-
倒産した事業所ではたらいてい...
-
実務経験が積めない就職難
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
栄養士免許の単位落とした場合
-
調理師試験の実務経験(お店が...
-
卒業見込みもらえないで就活
-
福祉系未経験の文系でも、介護...
-
実務経験を証明する会社が倒産 ...
-
棄権はなんのためにあるか
-
進研模試(というより模試)の出...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
受験科目を履修していなくても...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
ケアマネジャーの受験資格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報