
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
何があって出社拒否をされているか判りませんが、出社拒否は派遣先に労務を提
供し、その見返りに給料などを受け取る契約(「労働者派遣契約」といいます)の
契約不履行をしている状況です。
派遣元(就業先を紹介してくれ、給料などを振り込んでいる会社)の就業規則に、
多分懲戒項目として「病欠などの理由もなく、出社命令に応じない」場合があると
思われます。
体調不良は仕方がないと思われますが、ある程度続くようだと診断書の提出が必
要となると思われます。
診断書が出せないと無断欠勤となり、その程度がひどい(無断欠勤だと2週間位)
と懲戒解雇(即日)が労働基準監督署に認められる可能性が出てきます。
懲戒解雇ですから、(重責)自己都合退職となります。当然失業保険は給付制限
がかかります。
※ 就業規則は各会社が法令の範囲内で自由に決めることができます。そのため上記
回答はあくまで「見込み」ですが、普通の会社がとる手段を記載したつもりです。
No.3
- 回答日時:
雇用保険上は会社都合の労働者に責のある解雇、ですかね?
いずれにしろ、派遣の場合の失業給付はすぐ出るようになったはずですけど?
(加入期間は必要)
医師の診断が出るなら、傷病手当金をもらって休職してもいいですよ。そのうち解雇されるでしょう。
No.1
- 回答日時:
似たような質問あったので、その回答からのコピペです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず、派遣の場合派遣先を首になったからといって即失業とはなりません。
あなたの雇用保険での契約はあくまで派遣元とのものになります。5月末で契約が切れたのは派遣先です。
1ヶ月の間に次を紹介してもらえればそのまま雇用保険は継続となります。次を紹介出来ないといわれた、または1ヶ月の間紹介してもらえなかった場合初めて解雇という扱いになります。
紹介されたところを特別な理由ナシに断った場合は自己都合となり6ヶ月の加入期間では給付を受ける資格が足りません.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのいう「会社」が派遣会社ではなくて「派遣先」なら、契約切られてもそれは失業ではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
- 雇用保険 派遣社員の失業保険について 6 2023/04/30 18:23
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 退職・失業・リストラ 賢い運営者。自己都合退職の仕方について。 運営側は社員を 通常、倒産、リストラ、契約解除など退職させ 1 2023/04/14 19:09
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の契約社員として、毎月更新の形でフルタイム就業中です。社会保険料も会社と折半です。 ですが、 1 2022/08/30 17:39
- 就職・退職 派遣会社の契約社員として、毎月更新の形でフルタイム就業中です。社会保険料も会社と折半です。 ですが、 5 2022/08/30 17:40
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 失業保険についてですが派遣社員の契約満了で退職した際は自己都合と会社都合で給付制限の期間は変わるので 4 2023/04/03 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wワーク(共にパート)をしてい...
-
交通費の申請の更新を忘れてい...
-
株主は社員にどのような人事権...
-
休職者の雇用保険受給資格について
-
看護師って、これから減ってい...
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
傷病手当金と退職金について。
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
失業保険受給資格と期間について
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
法人の労働保険料の過払い分に...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
契約社員で3月31日で契約満了...
-
特定理由離職者(転居を伴う結婚...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
賃金締め切り(月末) 賃金支払...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
失業給付計算、受給資格(複数...
-
妊娠で退職の場合は失業手当を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報