dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、このOKウェーブを使い始めて質問してたんですが、文章力がないとよく言われます。塾でもそう言われて作文を写したり小論文ちょっと覚えたこともありました。文章力がないとばかにされて回答してもらえない気がするので教えてください

A 回答 (7件)

>文章力はどんな基準で判断するのでしょうか



貴方はその基準を知って文章力を向上させたいと思っているのですか?それとも真の基準は自分をこき下ろしている人間達が認識しているものではなく、別の、より正しい基準があって、それに基づけば自分はさほど悪いことはない、と安心したい意図があってこの質問を発したのか、どちらでしょうか。

こういった疑問がわくほどに貴方の文章はあいまいなところがあります。というより、貴方の真の質問の意図を回答者にストレートで理解させる文章力を持つことが貴方には必要だと私は考えます。

論理の力が必要だと下にありましたが、文章力すなわち論理的表現力です。たとえば

>文章力はどんな基準で判断するのでしょうか

こんな間接的な難解な文章を無理してひねり出さず、

”私は文章力を高めたいのです、どうすればいいかを教えてくだ ”と書けばいいと思います。

>文章力がないとばかにされて回答してもらえない気がするので教えてください

ですが、この「教えてください」はどこにかかっているのでしょうか。文章力の基準でしょうか。文章力は誰が読んでもすんなりと理解が出来る文章構成力であり、最適な言葉、単語が選べるような語彙の知識です。たくさん本を読んで語彙を蓄えること、良い文章を沢山読んで日本語のパターンを一杯覚えることそれらに尽きると思います。
    • good
    • 0

 読み返し、文章を推敲する癖をつける。


 文章として5W1Hの要素が揃っているか確認。わからない言葉は必ず辞書をひく。
 (訳の分からん質問文は多いが、特に「普段のしゃべったままの文をそのまま記しただけ」というのがおそらく一番多い。会話文と記述の文は違う。そこいらへんをしっかり意識するだけで大分変わる。
 いつも思うんだが、メールというのは手紙と同じ。キーで入力しているか手書きなのかの違いだけ。にもかかわらず無頓着に、おしゃべりと同じ言いまわしでは、相手に伝わらないし、交渉も、口説きもできない。結局馬鹿にされているのは質問されたほう。)
    • good
    • 0

あらゆる名作は、誤読によって成立する。

文章力など不要。論理のみを磨くべし。

つまり、貴方の質問、文章に対する「他者」の判断基準を知りたいのか、それとも、「自身」の文章力向上の方法を知りたいのか、どちらが望みなのか分からない。文脈を追っている段階、キーを叩いている段階で、その矛盾点に気付くべき。

何人にも伝わるように腐心した時点で、その文章は死ぬ。分かりやすい言葉を遣うことで、本意とは微妙にズレていくということが起こる。分からぬ者には分からなくても良いという毅然たる態度が文章を洗練させ、そして、正鵠を突いたもの、真理を体現したものになる。分かってもらう為に、他者に媚びを売ってはならない。

現に、私は、この回答で、貴方に分かって貰おうなどとは思っておらず、単に、一般論としての真実を語ろうと努めている。貴方が分かろうと分かるまいと、私には関係ない。広い世界で、「たった一人」、分かってくれる人が居ればと祈ることのみが私に出来ること。「たった一人」は、貴方でなくても良い。何時かこれを目にすることになる「たった一人」が出現する、そういう可能性があれば良い。そういう可能性を信じればこそ、深夜にキーが叩ける。

最後にもう一度、結論を繰り返すと、文章力云々以前に、論理の力が不足しているということなのだと思う。


それと、更に、もう一言。

>作文を写したり小論文ちょっと覚えた……

というのは、絶対にダメ。それを言ったらおしまい。自立していない様子、自己の思想哲学が皆無であることを露呈してしまう。密かに、内緒で、そういうことは学び、外部に吹聴しないのが宜しい。受験生なら、そういうテクも必要かも知れないが、結局、世間の一般常識、世間の通念を学んだ上で、そういうものと個人的確信とのズレを確認しておくこと。全て、自分の考えが間違っていると思う必要はない。――他者(社会)と自我(私的真実)の微妙な乖離を認識しておけば、たいていの文章のポイントが分かる。
    • good
    • 0

質問文をみてわかるのは



1)語彙がすくなく、やや稚拙
2)文章の構成力がない

のふたつの問題があるようです。

まず、「質問してたんですが」ただしい標準的な日本語では、「質問していたのですが」
これだけで、きちんとした、大人ではない、とみなされてしまいます。
「ちょっと」も同様で、「すこし」といわなければなりませんし、小論文ちょっと、ではなく
「小論文を少し」という必要があります

文章の構成力についていえば、段落をつくり、段落ごとに、意味のまとまりをつけなが
ら文章をくみたてていく能力です。

ここでの質問にかんしていえば、タイトルと質問文の内容が一致している必要がありま
す。

タイトルは、どんな基準で判断するのか、となっているのに対して、質問文では、「文章
力がないとばかにされて回答してもらえない気がする」とおわっており、これでは愚痴
です。

ばかにしてこたえないのではなく、何をききたいのかわからないので、こたえようがない
のです。
    • good
    • 0

私は国語が得意なのでだいたい見ればわかります。


例えばこの質問の場合、句読点の使いどころや改行をしてるかなどで分かりますよ。

>最近、このOKウェーブを使い始めて質問してたんですが、文章力がないとよく言われます。
→最近このOKウェーブを使い始め投稿しているのですが、文章力がないとよく言われてしまいます。

って感じでしょうか。
改行はマメに簡単な漢字を使い、主語を常に意識、「投稿」を押す前に一度読んでみるなどがお勧めです。
だらだらと改行しないで書いてしまうと最初から読む気になりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他に伝え方があって驚きました

文を短くするようにします

お礼日時:2013/07/06 23:07

余り難しく考えてはいけません


文章は広がりを持つものですが
それと同時に相手に何を伝えたいのかが重要になります
何を 如何のように 如何伝えたいのかが文章構成能力といわれるものです
四コマ漫画を見る様に流れるような文体が基本でしょうか
起承転結で物事の真意を伝える様になさって下さい

御健闘を祈ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の見方では完結している、そういうズレがあるのかもしれません。
また気をつけます

お礼日時:2013/07/06 23:09

>文章力はどんな基準で判断するのでしょうか



その文章を読んだ人が、「この文章は何が言いたいか?」をきちんと理解できるかどうかが判断の基準です。
文章力がないと言われるのは、あなたの書いた文章をいくら読んでも、あなたが何を言いたいのかがわからないのでしょう。
実際、今回の質問文もいまいち分かりづらいです。
会話の方は普通にできていますか?

自分で書いた文章を自分で3回以上読み返す癖をつけた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み返すと分かりづらかったです
すいませんでした

お礼日時:2013/07/06 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!