プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

題名の通りセンターで現代社会9割を狙っています。
よく「公民は11月頃から始めた」とか「冬から詰め込みでやった」など聞きますが、正直詰め込みは苦手です。
詰め込みが苦手な人で9割を狙うなら、夏休みから少しずつでも勉強を始めるべきなのでしょうか?また、オススメによく出てくる参考書である「点数がおもしろいほど取れる本」と集中講義はどちらが高得点を取るのに向いているのでしょうか?
必用かどうか分かりませんが、模試は
2月センター早期対策模試(進研)で58点
第一回全統マークで71点
6月マーク(進研)で74点です。

読みにくい文章であったと思いますがご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

元塾講師です。



 まず、9割というプランはどういった理由からでしょうか?「9割狙う=目標」で妥当ラインは8割程度ならいいですが、現代社会を9割取るのが基本というのは、計画時点でかなり無理があります。平均9割強の東大・国公立医学部合格者でも、社会は9割に設定していません(本番調子よければ取れる程度です)。英数(理系であれば理科)で点数を稼ぎ国語・社会は逃げ切るパターンがほとんどです。

 こうした内容を書く方の多くは「英語や国語などの他の科目が苦手で社会でカバー」という発想が多いですが、そのプランのほとんどの人は不合格になっています。社会の配点はそれほど高くなく、時間をかけた割にリターンが少ないのが通例です。特に現代社会という科目はセンターくらいしかないので、「一般だと日東駒専、センター利用でマーチ狙い」という方が結構います。そうした状況で短期間で高得点が取りやすい現代社会や政治経済にする人がいますが、プランが現実とかい離しています。
 この時期ではよく「一般では合格しない大学にセンターで合格」を計画する生徒がいますが、無理があります。センター利用の合格者は「その大学よりワンランク上の大学に一般試験で余裕で入れる人しか合格しない」ものです。募集人数が少ない・一般試験がなく出願しやすい・受験料が安い等で受験生が殺到します。倍率も非常に高くなります。私自身一般試験で早慶に合格しましたが、センター利用では駒沢に出願し合格しました。マーチでは落ちるかもしれなかったから出願しませんでした。そんなもんです。大東亜帝国レベルの受験生が日東駒専にセンター利用で合格できればみんなやってます。一般試験で合格できない大学にセンターだけで合格するほど甘くありません。
ご参考までに。

この回答への補足

レスありがとうございます。
akeshigsbさんのおっしゃる通りで、自分は英語が恐ろしく足を引っ張るのでカバーしようという発想です。あと私立センター利用で最高得点科目が300点満点に換算されるので、現時点で点が取れてる現社を利用出来たらいいな、と思ったからです。
しかし考えが甘かった様ですね...

補足日時:2013/07/10 21:38
    • good
    • 0

オススメは「点数がおもしろいほど取れる本」ですが、


9割ほしいなら両方やっても足りません。

そもそも公民で9割狙おうとしたら日頃からニュースをチェックし新聞も毎日読まないといけませんよ。
それなら8割を目標に設定してほかの科目に力を入れた方がいいです。

余計なお世話ですが詰め込みが嫌で高得点狙うなら
倫理を受けるという手もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
確かに8割狙いに下げた方がいいかもしれませんね。

三年になってから倫理 と政経の授業が始まったのですが、
政経は覚えやすいし、そこそこ理解もしやすいですが、倫理は覚えにくい上に書いてあることがあまり理解出来ないので、せっかくなのですが倫理はいまのところ考えていません...

お礼日時:2013/07/10 22:00

現社は、普段からどれだけニュースや新聞に触れているか、なんてこともありますし、取れない人は取れません。


そもそも、高得点は取り辛い科目でしょう。
現状で9割近く取れているのならともかく、そうでないならそれほど伸びないかも。
9割に「伸ばす」のであれば、「やっても伸びないかもしれない科目」より、「やり込めば確実に伸びていく科目」の方が良いんじゃないかと思います。
色々な話を見聞きした感じでは、高得点狙いの場合、倫理、政経、世界史、じゃないかと思います。
勿論、現社でも地理でも日本史でも、現状で良い線行っているなら話は別なんでしょうが。
現社の利点は、現状で7割超えているように、普通に教養さえあれば、無勉強でそこそこ取れるという点でしょう。
だから11月からだとか、そういう話が出てくるのです。
更に、11月から「詰め込んだ」となると、倫理や政経の方だろうと思います。公民で一括りにしてしまうのは危険です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
確かにその方がいいかもしれませんね。
現在地歴公民は世界史と倫理と政経をやっていますが、歴史は小学校時代から苦手で赤点回避がやっとってところです。WWII後辺りからは好きなのですが...
倫理も覚えにくい上に理解出来ないので、とるなら政経にしようと思います。
政経とるにしても、全然教科書が進んでないのですが、一学期期末時点で193p中51p)このペースでも授業をしっかり受けてれば大丈夫なのでしょうか? 正直学校でやってる分では中身が 浅い気がします。

お礼日時:2013/07/10 22:23

1.授業をろくに聴かずに大筋を把握せず、教科書を開けば太字やアンダーラインの所にしか目が行かず、のっけから丸暗記に走る、という人が歴史や社会を苦手としそうですが、心当たりは?


センターは暗記暗記丸暗記しかしないバカを叩き落とすように作られています。
もし心当たりがあるようなら、勉強方法を0ベースで見直さないと、「模試までは誤魔化せても」センター本番で撃沈する可能性が高いです。

2.どこを受ける話か判りませんし、英語と社会の配点がどうなのかにも依りますが、
それなら現社はほぼ無勉強、新聞ニュースをよく読んでそれらの教材を二冊くらい片付ける程度にして、英語に注力する方が点が上がるのではないでしょうか。
英語は大学に入っても必修です。英語ができないと卒業進級が危うくなります。
得点プランとしても、7割を8割、8割を9割、としようとすると、だんだん難しくなります。
それよりは、英語の5割を6割に、6割を7割にする方が楽、とは言い切れませんが、先々考えればその方がお得ですし、現社政経を9割という雲を掴むような話より、英語をまともな点数にする方が可能性は高いでしょう。

3.あなたの学力は現状で固定されているわけではありません。
そもそも社会なんてのは、勉強のやり方だけ正しければ、それほど労力無く学力が身に付くものです。
それに対して英語というのは、かなり闇雲にでも、勉強していけばそれなりに学力が身に付く、センター程度なら特に、という教科です。
これらを総合すると、あなたは勉強不足の上に勉強のやり方も悪い、ということになりそうですが、心当たりは?
センター試験レベルの英単語帳は全部頭に入っているでしょうか?センター模試でもセンター過去問でも、知らない単語が4つ以内に収まっているでしょうか?
ここがクリアできていなければ、苦手ですらないのですが。日本語だって単語を知らなければ文章の読み書きはできませんから。
次に、中学英文法、高校英文法は、それぞれ理解できているでしょうか。
では長文は、の前に、短い文章なら正確に訳せるのでしょうか?
センターの長文以外の設問が典型例です。
文法問題のようで、実際は、短い文章を正確に訳せ、状況を正確に捉えた上で、主に中学英文法が問われることが多いのですが。
現状で長文が時間内に読めません、というのであれば、これは仕方ありません。
単語が解らない、文法が判らない、それで大意を取れば解答解説の訳と全く違う、なんてことなら基礎からやり直しですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1年のとき現社を履修したのですが、先生がかなり風変わりな人で、授業を受けた、と言える授業ではありませんでした。社会は嫌いではないので、資料集を読んだりしてました。現在の模試の点数は元々の知識+資料集で見たあやふやな知識で成り立ってると思います。(あやふやな知識なのでかなり危ないでしょうが。)
なのでまだガッツリと勉強したことはありません。

英語に関してですが、模試で見るターゲット等でとみたことあるけど意味がでてこないということが多々あります。それに知らない単語も沢山あって殆ど文章が読めないレベルです。
つまり基礎が全くできてない状態です。

お礼日時:2013/07/13 18:08

つまり、全体的に勉強がざっくりとしすぎていて、だから現社なら点が取れるけれど、英語は壊滅、ということでしょうか。


単語は、「仕上げ」ないと駄目です。使い物になりません。
この単語を見たことがありますか?Yes/Noという設問は、たぶん無いのですから。
ターゲットをやり込んであるのならターゲットを。
どうにも相性が悪くて進んで行かないようなら他の単語帳を。
巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を、前書きから立ち読みしてください。
前書きにやり方等等が書いてあると思います。
相性の良さそうな物を選んで、盆までにさっさと仕上げてしまうことです。そのくらいの量ですよ。
速読英単語やDuoならもう少し時間がかかっても良いでしょう。
標準レベルより、まずはセンターレベルの方が良いだろうと思います。

で、点が取れる取れないで得意不得意を決め込みすぎない方が良いです。
単語が解決すれば、後は演習を重ねれば重ねるだけ、すっと伸びていくことだってありますから。センター程度なら。
単語が仕上がってない状態で得意も不得意もありません。できるわけありませんから。
まぁ、意識せずとも単語が頭に入っていくような英語の天才(多くは英語しかできない)のように得意でないのは確かですが。

それと、英語は現状ではどのみち駄目でしょうが、模試と過去問(本番)は、若干感触が違いますので、模試や予想問題集に傾倒するのではなく、必ず過去問で感触を掴むようにしてください。
模試などの方がどうしても安直で丸暗記寄りで、過去問の方がよく寝られていて丸暗記をバッサリ切っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ二度もありがとうございます。
恐らくそんなところだと思います。
学校で小テストがあるのでターゲットをやってますが淡々とし過ぎて苦手です。田舎なので大型の店にいくとなると数千円が交通費で消えてしまうので、地元にあるので探してみます。なければネットでシステム英単語というのを買ってみようかと思います。
自分は現社で点が取れる→得意
英語で点が取れない→不得意
と決め込んでしまってるので出来るだけ意識しないように頑張ってみます。

お礼日時:2013/07/15 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!