dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10歳と8歳の子どもが、半生焼きの豚肉餃子を食べてしました。
現在フィジーで生活しており、餃子は昨日街中の中華料理屋でナマのものを買ってきたものです。
店では(買う前)一応冷凍してあったようです。
寄生虫が脳内に入ると危険、潜伏期が長い(数年にわたる)ようですので、心配です。
インターネットで調べても、日本の場合は大丈夫です、と書いてあるので、海外(発展途上国)でやってしまった場合、どれくらい危険なのか、どんな対処をしたらよいか、教えてください。

A 回答 (2件)

元調理師です


現在はどうでしょうか?
豚肉の場合にはユウコウ条虫ですが、日本では大丈夫なのですが
フィジーだと注意が必要ですね
ただ、冷凍の温度にもよりますが、
寄生虫と言う事を考えると、卵を含めて、生存できません
ですので冷凍して有れば大丈夫でしょう
海外、特に発展途上国での危険性は、リスクは有ると思いますが
冷凍して有れば大丈夫でしょう
現在に成っては、何か変化が有ったら病院に行ってくださいとしか言いようが有りません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在のところ、問題ないようです。
そうか、卵も含めて冷凍すると大丈夫なのですね。
冷凍は、(輸送過程も含めて)多分何度となくされているかとは思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 04:16

餃子ってことは、豚肉はミンチですね。


寄生虫が居ても、それごと挽かれていますから、
虫の心配はほぼ無いでしょう。

危険があるとしたらむしろ食中毒。
数時間経って、腹痛を訴えるようであれば
迷わず病院へ連れて行ってあげてくださいませ。



ちなみに豚肉につくのは主に有鉤条虫と言う虫です。
詳細は以下のリンクに記述がありますが、
http://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E9%89%A4%E6%9D …
検査で発見できるケースが多数です。
どうしても心配であれば、早めに検査をどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2013/07/14 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!