dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の通信制高校(現在高2)から、田舎の公立定時制高校に(第3学年から)転校することできますか?

また、
できるとしたら、転校するうえで必要なことはありますか?(学力やその他)
転入試験や面接などはありますか?
転校できない場合、その理由を教えてください。

転校する場合、引っ越すのではなく下宿を考えてます。
それでも転校できるのでしょうか。断られてしまう場合などありますか?

A 回答 (1件)

転校可能かどうかは、直接転校希望の定時制高校に確認しないと分かりません。



一般的に公立の転校条件は一家転住ですが、定時制の場合では、勤務地があれば一家転住でなくても転校は可能になりますから、もし、下宿の形で転校を希望するのであれば、最低でも先にバイトでも良いですから働き口を見つけなければなりません。

転入試験、面接に関しては、学校によって異なります。
学課と面接、作文のみと面接、という学校がほとんどなので、面接はどこの学校でもあるかとは思います。

どの学年に転校になるかは、取得している単位次第になるとは思います。
単位制でない定時制高校の場合だと4年制になりますし、定通併修で3年で卒業可能の定時制もあります。

定時制でも人気のある定時制になると、転編入の募集定員が少なく、転学試験で落とされることもあります。
そうなれば当然転校は不可能です。
どちらにしても転校なら、今通っている通信制高校から、転校先の定時制高校に問い合わせてもらう必要がありますから、学校に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!