dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで一回で2人前~4人前食べていた人が、ある日を境に一回で1人前しか食べないようになったら健康面にどんな影響がありますか?空腹感は感じそうですが、健康面では何の問題もないでしょうか。

A 回答 (3件)

脳が飢餓状態として認識してしまい食べた物を脂肪として蓄えようとするでしょうから、不健康な太り方をするでしょうね。


それに今までとリズムもバランスも急に変わるので、疲れやすくもなるし免疫力も下がるでしょう。
従って風邪をひいても治りにくかったり、感染症にも掛かりやすくもなる。
骨粗鬆症にもなるかも知れないですし。
女性であれば肌荒れで化粧も乗りにくくなるでしょう。
食事量を減らすのであれば、時間を掛けてスパンを長く取って少しずつ減らして行く事をお奨めします。
急ブレーキは事故の元!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少しづつ変えていくのがベストなんですね!急ブレーキをかけないように気をつけます。

お礼日時:2013/07/14 17:44

精神的にストレスが溜まる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ストレスはあまり溜め込みたくないですね!

お礼日時:2013/07/14 17:44

次に沢山食べたときに太りやすくなります。


人間の体は飢餓に対して敏感に作られているらしくて、食べる量が少なくなると、エネルギーを効率良く吸収するようになるらしいです。その状態で沢山食べると、非常に沢山のカロリーを摂取したことになるらしいです。
それ以前に、急に少食になったら低血糖でフラフラするかも知れませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。外で倒れて救急車に運ばれるようなことがあったら大変ですよね。気をつけます。

お礼日時:2013/07/14 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!