dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、内々定先に多大な迷惑をかけてしまいました。

内々定先の企業で入社までにアルバイトをする事になっていましたが、こちらの勝手な都合によりキャンセルせざるを得なくなり、現場では異動や調節をしていたので大変な迷惑を掛けてしまいました。現在多忙の為、アルバイトの面接や書類を書く等をする時間はあるのか(企業の連絡待ちをするという自分の勝手な判断から連絡が遅くなってしまいました)、この先入社後までアルバイトを続ける事が出来るのかという不安が頭をよぎり、とっさにキャンセルの言葉が出てしまいました。その後キャリア課に電話をした所、「アルバイトをする方向で考えたほうがいい」と言われ、どうすればいいのか分からずにパニックになっております。

お詫びして済む事ではないとは思いますが、こういった場合はどのような行動を取ればよいのでしょうか?。また、自分の軽率な行動の結果である事は重々承知しておりますが、内々定の取り消しという事も考えられるのでしょうか?。

このような場で質問する事ではないのかもしれませんが、回答の程、何卒お願い申し上げます。

A 回答 (5件)

最初から「やらない」としていたのであればまだしも


一度「やる」といったものを「やらない」とするのは
当然いい印象は持たれないでしょうね

内々定の取り消しまではないと思いますが。。。

相手先企業にはちゃんとキャンセルした理由を話しましたか?
申し込んでおきながら私用で忙しいは失礼ですよ?


長い拘束時間のバイト(だから希望者制なのでしょう)のようですし
相手が納得出る理由であればさほど問題はないように思います
※サークル/趣味が忙しい/遊びに行くからは論外です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

自分からやると言っておきながら、身勝手な理由でキャンセルをした事は非常に反省をしております。
内々定先にはできる限りの謝罪をしましたが、今後は二度とこのような事を繰り返さないように努めていきます。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 21:17

そのアルバイトが強制ではなく任意であること、その資格取得も内定の条件ではないと思いますので、そのキャンセルは問題になるとは思いません。


そもそも入社するまでの期間はまだ社員の身分ではないので会社に拘束されることはありません。あくまで入社予定者の自発的な協力にすぎません。
大体学生をつづけながら毎月80時間の労働をコンスタントに続けること自体無理があります。
大学のキャリアセンターがどうしてそういう意見なのか理解できませんが、それであなたの入社に支障が出るはずがりません。

必要な資格の早期取得の為といっても、まだ来年の3月までは十分な期間はあるのですから、気になるのであればそれまでの期間中にバイトできないか会社と相談すればよいでしょう。
ちょっと神経質すぎると思いますよ。

この回答への補足

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

これから忙しくなる事を予想出来たのに、「調節すれば可能ではないか」と容易に考え、結果このような事になってしまい非常に反省をしております。

アルバイトは最終的にキャンセルさせていただきました。
来年から社会人になるので、二度とこのような事を繰り返さないように努めてまいります。

ご回答、本当にありがとうございました。

補足日時:2013/08/27 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えて補足にお礼を書いてしまいました・・。申し訳ありません。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

これから忙しくなる事を予想出来たのに、「調節すれば可能ではないか」と容易に考え、結果このような事になってしまい非常に反省をしております。

アルバイトは最終的にキャンセルさせていただきました。
来年から社会人になるので、二度とこのような事を繰り返さないように努めてまいります。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 21:54

すみません、私の理解力が弱いのか、質問文の意味がよく分かりません。



・「キャンセル」とは、アルバイトとやらのキャンセルですか、それとも内々定の?
・「キャリア課」て何ですか?
・結局、いったい何がそれほどの大問題なんでしょうか?

内々定をもらった企業で、入社までの間内々定者がアルバイトをする制度がある。しかし質問者さんは多忙だったのと、連絡の行き違い(勘違い)で、結果的にアルバイトのキャンセルをせざるを得なくなった。しかし「キャリア課」とやらにアルバイトをやったほうが良いと言われて、パニックになっているということでしょうか?
(それにしても「入社後まで」アルバイトを続けるという意味が不明ですが・・)

まず、そのアルバイトは「強制」ですか? 当然ながら正式に入社するまであなたはその会社の社員ではないので、アルバイトを強制されることはありません(もっとも社員にアルバイトを強制するのも変な話ですが)。
ですから都合が合わなければ、アルバイトを断ることはあなたの自由です。

とは言え、他の内定者が全員やっているのにあなただけ断るのはマズイという判断もあるので、やれる範囲内でやってみるということで考えてみては。
会社には、卒業前の学業が忙しい(新卒ですよね?)と思ったので一度はキャンセルしたものの、何とかスケジュール調整してやってみたいと伝えてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

焦って書いた為、非常に分かりづらい文章になってしまいました。
申し訳ありません。

入社前のアルバイトは強制ではなく、希望者のみです。
「入社後まで」ではなく「入社時までのアルバイト」でした。今回のアルバイトは入社後に実務経験が一定時間必要な資格の早期取得の為のアルバイトで、月80時間の労働を連続して行うというものです。その資格を早く取得したいと思い入社前アルバイトを希望したのですが、企業に電話をさせて頂いた時に面接や書類提出があると言われました。個人的な事なのですが今は忙しい時期でその時間もなくアルバイトをキャンセルしますと申し出てしまいました。(その資格受験は8月にあるので、早めに働き始めないと来年の資格の早期取得が出来なくなる)

問題なのは、現場に多大な迷惑をかけてしまった事と、大学のキャリアセンター(就職活動を支援する課)には「一度キャンセルしたがアルバイトを働く方向で考えたほうがいい」と言われ、どうすればいいのか分からなくなってしまったことです。
免許取得や様々な予定があり、今後80時間毎月働けるか不安に感じているので悩んでいます。

補足日時:2013/07/29 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後アルバイトをするかどうかを検討しましたが、最終的にキャンセルさせていただきました。

自分からやると申し出たにも関わらず、キャンセルするという非常に身勝手な行動をした事、深く反省しております。来年から社会人になるので、今後はこのような事が無いように努めていきます。

分かりづらい質問になってしまい申し訳ありませんでした。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 22:09

内定は、企業側からは簡単には取消しできないはず…



どんと構えてろ。ダメなら、向こうから言ってくる。
それまで、放っておこう。

働く前にバイトなんかでこき使ったら、辞退者が出ることは避けられないでしょう…ある程度の辞退者を織り込み済みでバイトさせているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

アルバイトは任意でした。分かりづらい質問になってしまい申し訳ありません。
内定取り消しは無いようですが、今回の事は深く反省しております。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 22:15

内定をキャンセルなのか、アルバイトをキャンセルなんでしょうか?



アルバイトが内々定の義務や条件であれば、そんなの労働条件違反ですから無視していいですし

この回答への補足

分かりづらい文章になってしまい申し訳ありません。

今回の件は事前に私がやりたいと希望した入社前アルバイトのキャンセルです。アルバイトは義務ではなく、希望者のみとなっておりました。
それにより多大な迷惑をかけ、更に自業自得ですが内々定取り消しに繋がるのでは?と不安になり質問させていただきました。

補足日時:2013/07/29 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

アルバイトは任意でした。説明不足な質問になってしまい申し訳ありません。
ご回答、本当にありがとうございました。


fuku15154様
お礼をする際、「本当に」が抜けてしまいました。
この場を借りて再度お礼をさせていただきます。ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!