A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原理は既に出ていますが、実際の製品例をご紹介します。
これらはラジコン飛行機・ヘリのプロペラ・ローター回転の計測に使われます。
どちらも光学式で非接触です。
一つは単位時間当たりの明滅の回数をカウントするもので、プロペラ用です。
http://www.sekido-rc.com/?pid=45070435
プロペラブレードが横切ると、2枚(2葉)のプロペラなら1回転すると
2回透過する光が遮られます。これを分当りに換算してrpm表示します。
この回転計は屋内電灯光の下では50Hz地域なら 50回x60秒=3000rpmを
表示します。これを使って、コマの横でも上でも明暗がはっきりした
部分を作り、明滅しない電灯光か太陽光で反射光を計測出来れば回転
計測可能です。
もう一つはラジコンヘリコプターのローター用回転計で、
http://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=K …
http://ks.jp.org/maruhi/tacho/index.html
発光するストロボスコープと同原理(歴史的にはスリットを使う
こちらの方が先にストロボスコープと呼ばれたそうですが。)で、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88% …
スリットを持つ円盤が目の前で回転し、この回転円盤速度を加減
してローターが停止して見えるところを探します。暗い環境で
ストロボを当てるのは、日中太陽光で飛行するヘリコプターには
使えないのでこの方法を取ります。これも明暗を作ったコマでも
同様に計測可能です。
実際には、これらの製品では数千~数万rpmで回るプロペラ・ローターの
実用回転域しか計れないので、コマのような低回転にそのまま適用できない
とは思います。あくまで原理的なことです。
他に機体につけるエンジン回転計測・ガバナー用の磁石式の非接触
センサーでこの磁石通過の回数カウントを行う方法がありますが、
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/deta …
これは対象物に磁石を埋め込む必要があり、回転する物体の質量が
変わってしまうのと、非接触ながらセンサーはミリ単位の一定距離を
保たなくてはならないので動き回るコマには適用出来ないとは思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
非接触式の「タコメーター」を利用すると独楽(コマ)の回転数は瞬時に測れます。
接触式のタコメーターでは、独楽に機械的な負荷を掛けてしまいますが、独楽の外周部の一部に薄く軽いアルミ箔テープを小さく貼り、タコメーターのLED発光をアルミ箔に反射させてタコメーター内蔵のフォトトランジスターで回転数を読み取れば、独楽に物理的な負荷を全く掛けることなく瞬時にRPM値が表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 コマの歳差運動について質問です。 「歳差運動を行う場合,回転軸の方向と角運動量の方向は厳密には一致し 4 2023/01/20 18:31
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 フィゾーの実験に関する問題。 歯車と反射鏡の間の距離L=3 km、波数N=1000とする。単位時間当 2 2022/11/21 19:45
- 物理学 物理の剛体の問題で、力学的エネルギー保存則を考える時 θの最大値Θまできたら速度は0、角速度も0と考 5 2023/04/12 06:40
- 大学・短大 (工学部)とある数学の講義(必修)を自主休講しようか悩んでいます 7 2022/11/19 21:21
- その他(自然科学) コマの歳差運動で、回転軸に働く重力のモーメントが垂直方向になるのはなぜでしょうか? 4 2022/04/09 16:02
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- Excel(エクセル) エクセルでセルの値分の個数の数字列を自動で入れたい 8 2023/03/14 18:00
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロペラの風洞実験
-
横に回転する風車
-
何故ティーパックが上昇してくるか
-
二輪車が倒れない理由
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
この問題を解いてください! 兄...
-
どんな願いでも3つ叶えられる魔...
-
張力が等しくなるのはなせです...
-
将来トヨタ自動車に就職したい...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
NASAやJAXAは人工衛星ばっかり...
-
日本のJYAXが有人宇宙飛行をし...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
「中国軍ミサイルの「第一波飽...
-
漢字「募」
-
理科の力学(力のつり合い、重...
-
飛行機の次世代燃料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
エンジン(自動車用原動機)と...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
タイヤの回転と遠心力
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
ヘリコプターの飛ぶ仕組みに関...
-
回転しているコマの回転数を測...
-
ジェット戦闘機の左右差
-
外で回転する輪と内側で回転す...
-
バキュウーン
-
電動機のポール数を多くすると...
-
どうして羽だけでなく、本体も...
おすすめ情報