dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 人に尽くす仕事で、多分天職で、仕事は好きなのに仕事に行けなくなって、子供の病気(治ったり治らなかったりで今は収まってる)を理由にずっと欠勤してる。
 長期でずっと休んでるから生活費ももう出て来ない。

 薬飲みはじめて一カ月、飲みたくなくて半分飲めてないけど、でも何となく効いてる気がして行けそうかも、って思ってた矢先に会社に介護休職証明のための診断書出せって言われた。
 自分の心療内科のは出せるけど、子供のは今収まってるからたぶんここ三カ月ほど行ってないから出せない。
 でも子供を理由にずっと休んでるから出せなかったら首だ。 子供が原因のときと混ざってお休みしてるけど、そんなのどうしようもない。

 子供の事故やそれで悪化したものとか心配とか子供の病気とか自分の体調不良とか仕事や拘束時間や将来が不安で押しつぶされそうで、死にたくなる。 けど死ねない。 
自分が心療内科に通ってるのを会社にどうしても言えなくて、こんなに長く休んでそれを誤魔化すためのたくさんのうそをついた。
 母一人子一人だから仕事はどうしても辞めれないと思ってた。 会社には迷惑千万な話だ。 死ねばいいのに。
 明け方まで寝れなくて、睡眠も短くて、一瞬前のメモさえ思いだせないくらい記憶力が物凄く落ちてて、思考に着地点がなくて、自分にとって幸せになれることやためになること(お風呂入る、仕事にいく他)をどうしてもしたくなくて、何もしたくなくて、生理の時にだけ思考回路がまともに戻るから、このままだと私はともかく子供がまずいと思ってやっと予約とって病院に一か月前から行き始めた。
 とびとび出勤してるけどたぶんほぼ欠勤二カ月。 そりゃあ診断書出せって話になるよね。
 そんなことさえ思いつかないほど頭がばかになってるけど。
 もう死にたい。 けど、きっと子供が悲しむからできない。 ただでさえ自分は食欲なくてご飯食べさせるのが精いっぱいだと良い訳してネグレクトしてるのにもうこれ以上悲しませたくない。
 でも私が居なくなった方がいいのかな。 どうすればいいんだろう。 誰かたすけて。

A 回答 (3件)

#1です。



コメントして頂きありがとうございました。

少し混乱しているようですので、整理していこうと思います。


(1)医者について

一般的には、精神科のお医者さんは、初診は30分ほど話(症状)を聞き、2回目以降は症状の経過について10分ほどの診察になります。

あまりないそうですが、お医者さんによっては、親身になって患者さんの話を聞いてくれる人もいます。

相性に左右されやすいので、合わないと思えば、病院を変えても問題ありません。

今行っているところのお医者さんは、言っていることは正しいとは思いますが・・・。

話を聞いてもらって楽になりそうであれば、心理カウンセラーに相談してみるというのもあります。

心理カウンセリング(対談)の場合は、保険がきかないので1時間で8,000円~15,000円と少し高くなっています。

メールで相談できるところもあります。

具体的に知りたい場合は、また聞いてください。


(2)医師の診断書について

お願いすれば、書いてもらえます。

休職用の診断書であれば、3,000円~8,000円で、病院によって違います。

言いだしにくければ、「仕事に行けないのですが、どうすればいいですか?」と話を切り出してみてはいかがでしょう。


(3)現在の仕事について

復帰したい気持ちはわかります。

また、やりがいのある仕事を前のようにしたい気持ちもわかります。

しかし、嘘をついて休んでいた事実は変えられません。

辛いとは思いますが、正直に話すべきです。

診断書は、後でもいいので、とりあえず全て話すべきだと思います。

黙っていてもクビ、正直に話してもクビ、ならば、正直に話して謝ろうじゃありませんか。

正直に謝ること、それが筋だと思います。

なったものは仕方ありません。

仕方がないのです。


あなたの重荷になっているのは、嘘をついて休んでいることです。

正直に話し、休んでいることに変えませんか??

少しでも涙の数を減らしましょう。

この回答への補足

 お返事ありがとうございます!
 遅くなりまして大変申し訳ありません!!
 ネットが昨日と今日まで止まってしまってたので、失礼いたしました><

 会社に全部正直に、伝えてきました。
 友人たちにも相談し、結論は変わらなかったのと、こちらで「背中を押して下さった方が7人(マイページから飛べます)」いらっしゃったので、頑張ってきました。

 私のやはり一番つらかったのは、仰る通り、自己保身の嘘をついて皆に迷惑をかけて休んでいることでした。
 終わった後、肩の荷が下りて、裏切り続けるということがこれだけ辛いことだったんだなあって。

 でも、温情をかけて頂き、懲戒免職ではなく自己都合による退職となりましたが、もう本当にありがたいことだと思います。

 上司は、私はどうしたいのか、と私の意思確認を何度もされたので、きっとたぶん、休職かそのまま復帰の道もあったんだと思います。

 でも、私の精神衛生上もそうですけど、何よりも今後も周りのひとに迷惑かけ続けるのが申し訳なさ過ぎて、何より、そんな温情を頂けるような行状ではなく、同僚に不快さをまき散らす元凶にはなってはならないと思ったので、上司にその私のしたことへの結論を出して頂いて、退職になりました。

 嘘というのは信用をなくします。
 今後も、子供の病気で休むことになった場合に、私自身の身勝手な休みだと思わないでしょうか。
 私が他の従業員なら正直信用できないでしょう。 そう言うのって会社内のESに関わってきますよね。

 上司には私が伝えなければいけないことの半分も伝えられなかったような気もします。
 私が問題を起こし、結論を押しつけてしまった上司には多大なストレスを掛けさせてしまったのが、本当に申し訳ないです。
 …それだけ、私の脳が今、支離滅裂でおかしなことになっているんですけれど、傍から見ると分かんないみたいですね(汗 でも、あの時の私に出来る限りのお話はしました。

 もう、今は何もないです。
 子どもと、私だけ。
 腹を括りました。
 まだまだ、鬱鬱とした気持ちだし、ご飯は相変わらず一食食べれれば良い方ですけど、気持ちはクリアです。
 ここから、また、娘と自分のために、誰かのためになるような仕事につければいいなあって思います。

 今まで勤めていたところがとても素敵なところだったので、とても難しいでしょうけど、治ったら次もそんなところに勤められるといいなあ。 そういうのをむりだと思わずに頑張りたいです。


 最初にコメント下さってありがとう。
 励まして下さってありがとう。
 勇気を出させてくれてありがとう。

 貴方のコメントがなければ、たぶん、いま、私はこんな気持ちになれなかったと思います。

 本当にありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 02:07
    • good
    • 0

「自分のことは自分が一番知ってる」なんて嘘だから。

医者は病気の専門家。勝手に薬減らしたりしないで医者の指示に従って。

この回答への補足

 コメントありがとうございます。
 そのとおりだとおもいます。
 もらった睡眠導入剤を初めて飲んで朝起きなきゃいけない時間に全く起きれなかったのが怖くてそれは飲めなくなって、他のも食事もまともにしてなかったから薬は思いだしたときだけ飲むってことをしていました。
 二度目に行った時に怒られて、少し飲む頻度はあがったんですけど、一日がいつの間にか経っているので薬を飲んでないこともまだあるのですが、本当に治したいならきちんと飲まないといけないです。
 いまさらですが、タイマーをセットすればよかったのかなときづきました。
 

補足日時:2013/08/06 10:36
    • good
    • 0

まず、辛いと思います。



ですが、嘘をついて誤魔化していては、状態は酷くなるばかりです。

私も、人と話せない程落ちたことがあるので、気持ちは分かるつもりです。

何もかも嫌になる前に、子どものためにも、頑張って下記のことはしてください。


会社には、正直に言うと良いと思います。

休みをくれているので、会社には一定の理解があります。

嘘をついていたことに対して注意されると思いますが、大丈夫でしょう。

最初は自分の都合で迷惑をかけたくなかった、すぐ復帰するつもりだった、と正直に言えば納得してくれると思います。

謝ることも忘れないでください。



(1)診断書があるという事なので、休職の手続きができるはずです。

会社によって違いますが、休職手当が出ます。

人事担当の方に聞いてみてください。


(2)母子家庭ならば、市役所で手続きすれば児童扶養手当(月額4万円程)がもらえます。(もう貰っているかもしれませんが)


(3)もし、クビになったとしても、時間は少しかかりますが、失業手当をもらう事もできます。



手続きの仕方やどうしてよいのか分からなければ、私も詳しくないですが、調べてお教えしますので、諦めてはいけません。

お返事お待ちしております。

この回答への補足

 コメントありがとう。
 ずっとこんなこと言えなかったから、ひとにきいてもらえると何かがゆるむね。 コメント見つけてから涙が出っぱなしです。

 どうだろう。 診断書出してもらえるのかな。
 心療内科に初めて通うけれど、主治医の院長先生がこわい。
 初診の時も「性格矯正するには時間がかかる」って言われて、話半分切り上げられて性格が悪いみたいに言われて戸惑った。 不安になった。 けど、言われたらそうかもと思ったし、薬飲めば改善するかもと思ったし、そのまま次回予約して帰った。
 他の心療内科行くのも考えたけど、でもまともな心療内科は予約取らないといけないって聞いたし(事実以前に他に幾つか電話して予約なしことわられて行くの挫折してる)、そんなことしてたら治るの時間かかるし、早く治したかったし、すぐ変えるのは我が侭なだけな気がして、そこに二度目も行った。
 二回目に行ったときに、時間朝一で遅刻するのが嫌で寝ないで行って薬をあんまり飲んでないって言ったら怒られて「帰れ!」みたいな感じで助けてくれそうなきがしない。 頼れそうな気がしない。
 初診予約の時に電話受け付けのお姉さんが凄く頼りになりそうでここにしたけど、良かった気がしない。

 診断書が出せなければくび、といわれたのです。
 こどもを言い訳に休んでるから自分のが出してもらえてもくびはかくていだと思います。 嘘ついてたんだから当たり前ですけど。
 毎日、出勤しようと思ってたから、毎朝会社に欠勤の電話をしてた。
 今の仕事がすきなのに行きたいのに行けなくて、毎日嘘を重ねて。
 平気な顔をして嘘をついてたように聞こえただろうと思う。 事実そうだ。
 私がまともになれば、会社に恩を返したいって休んだ分もって思ってたから、出勤した時は誰よりも頑張ったけど、心療内科に行ってることも仕事に行けないことも子供から目を離すのが怖いのも何も表面上はふつうの振りして言えなかった。 でも知ってる、言い訳なんだ。
 同じ条件で雇われてるのに、そんなの甘ったれた言い訳で休むとかないよ。
 どうしてだろう。 どうして頑張ってしごといけないんだろう。 この不況に仕事があるのがどれだけ幸運なのか知ってる。 今の職場に勤めるまでに凄く苦労したのに。 今の仕事、辞めたくないのに。 誰にも迷惑かけずに、子供を育てたいのに。
 自分のやりたいことや幸せになれる道が分かってたのにどうしてそこに行きたくないんだろう。
 なんで私はこうなんだろう。

補足日時:2013/08/06 10:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!