
現在大学3回生です。
志望する業界が金融業界なのですが、現在もっている資格はありません。
どこの業界にいくにせよ、TOEICは取っておいた方がいいだろうという考えで
TOEICはずっと勉強しています。(まだ650点しかありませんが...)
現在夏休みで、就活に向けて資格を取らないといけないのではないか、と思うようになりました。(始めるのが遅いですか;;)
簿記に関しては3級をとっても評価されないと聞きますし、2級を取るには時間が足りないと思いました。
ファイナンシャルプランナーに関してなんですが、3級は評価されるのでしょうか・・?
また受けるなら試験は1月で、合格発表は3月ということを知りました。
その時期には当然、就職活動をしている状態ですが、これはもう遅いでしょうか・・?
助言お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、確かに検定試験の3級取得が著しく有利になる要素ではないとは私も思います。
ですが、「業界に興味を持っている」「関係分野の予備知識がある」という具体的な
証拠にはできるでしょう。また、就職で面接の話題ネタになり得る可能性もあります。
1月試験はおっしゃる通り、例年3月上旬に結果がでますが、就活に間に合わないと
しても合格しそうなら「取得見込」と回答出来ます。尻込みして何もしないよりはや
ってみては・・・と思います。あと「証券外務員」も金融志望の方には人気ですね。
FPと結構重なる分野も多いですし、CBT受験なので平日なら予約さえすれば任意
の日にちや時間帯で受験できますしね・・・
(ちなみに日商簿記3級も学生なら、結構アピール材料にできますよ。企業は最初か
ら高度な知識や技能は求めていませんが(会計事務所等なら別でしょうが)堅実な基
礎力や数字的センスは逆に求めます。キチンとした所なら3級でも一定の評価はする
と思いますよ・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動が不安です;; 大学2年の女子です。 私の大学では、2年後期からゼミに所属するため、現在はゼ 1 2022/07/12 19:09
- IT・エンジニアリング (長文)就活前にアドバイスを頂けないでしょうか。 4 2022/09/16 21:52
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナー2級...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
地方債に貸付する金融機関が設...
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
-
介護支援員とFP技能士はどちら...
-
【FP(ファイナンシャルプラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
老後の設計をFPに相談したい・...
-
AFP+宅建、他に取得して転職に...
-
フィナンシャルプランナーが国...
-
現職エンジニアの税理士資格取...
-
FPの就職先って・・・??
-
宅建及びFP取得後の就職先
-
AFPかFP3級どちらを取るか迷...
-
留学中の息子にフィナンシャル...
-
資格、就職について
-
FPって・・・
-
名刺に表記するならどっち? ...
-
フィナンシャルプランナー資格...
-
ファイナンシャル・プランニン...
-
フィナンシャルプランナーで独...
-
FP技能士の業務内容とAFPについて
-
FP1級取得後につて
-
FPの資格をとると、どのよう...
-
FP2級と就職について
-
金融マンが志す資格一覧(難易度)
おすすめ情報