dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Weblio辞書に

shake one's finger at a person [in a person's face] 人[人の顔]をめがけて人さし指を振る 《警告・非難・叱責(しつせき)などの身ぶり》.

とあったのですが人差し指の振り方はどのように振るのでしょうか。

相手を指差した状態で腕から手のひらまで固定し、人差し指を伸ばした状態で人差し指のみ上下に動かす感じですか?

A 回答 (4件)

    相手を指差した状態で腕から手のひらまで固定し、人差し指を伸ばした状態で人差し指のみ上下に動かす感じですか?



    僕が見た例は、肩から手首までは余り動かさないで、手首から先を、人差し指だけを延ばして(1)縦に振る、(2)人差し指を上に向けて横に振る、の二つがあります。

(1)  は、「私はあなたを糾弾する」という意味。

(2)  は、「それは、ダメダメ、いけません」という意味。

   (1)のい方が厳しい感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(2)は想像が付きましたが(1)の手振りも存在するんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/08/12 22:12

Uh-uhと言いながら

「shake one's finger ど」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手の位置が分かりやすい画像ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/12 22:17

数字の「1」を表す要領でまっすぐに立てて、手首から先を左右に揺らします。

メトロノームみたいな動きと言えば分かると思います。相手を指差す訳ではありません。「チュッ、チュッ、チュッ」と舌打ちに合わせて動かすこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その動きなら日本でも見たことがある気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/12 22:16

ドラマや映画でよく見かける、「人差し指を立てて、手首を左右に振る」動きを連想しました。


「ツツツツ」というような声(音?)を出しながらやるヤツ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!