プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

共働き20代の夫婦です。子供が出来たことによって、お小遣い制度を我が家も導入しようか迷っています。諸先輩方のご意見をお聞きしたく、投稿します。

我が家は主人と私の所得の合計が毎月60万程です。
それぞれ正社員で、同じ程度の給料をもらっています。(残業によって変動あり。)
今までは、別財布にして、生活費や家賃などは完全折半にしていました。
ですので、残りのお金は自分で貯金していました。

生活費は毎月15万程度ですので、毎月20万位それぞれ自由にできるお金がありました。
二人とも倹約家なので、ほとんど貯金にまわっています。


しかし、子供ができると、都度折半して支払うのも面倒だと思い、共同管理にして二人とも
お小遣い制度を導入しようかという話になりました。

その場合、お互い小遣いは毎月3万円位になると予想しています。

ただ、私はあまり乗り気ではありません。

自分の働いたお金を自分の口座にどんどん貯めていくのが楽しみで、沢山
働いて節約して残高が増えていくのが面白く、それが仕事のモチベーションにもなっていました。

残業代などが増えたり、今後昇給したり、ボーナスが増えたりしても、毎月3万円しか自分の自由に
なるお金がないなんて、腑に落ちないのです。

日本の場合、たいてい家庭は奥さんが家計を握り、お小遣い制を導入していると思います。
世のお父さん方は、自分の稼いできたお金を自由に出来ない事をなぜなっとき出来るのでしょうか?

お互い稼いできて、お互い貯金できる体質なら、何もお小遣い制にしなくても、結果的にその家庭の
貯蓄は増えていくのではないかと思うのですが?

A 回答 (4件)

ちまちました生活に見切りをつけましょう。

主人にも一家の大黒柱として認識が必要です。もし、質問者に収入がなくなったらどうしますか?一家の大黒柱としての自負を持っていただきたい。
私の場合は毎月の生活費として毎月30万円+ボーナス時100万円(50+50)を渡しました。妻がいくら貯金しているかは妻次第で全く判りません。しかし、緊急時に対応できる体制は一家の大黒柱の責任です。
冠婚葬祭費、外食費、帰省費、電気家具、入学金、授業料(子供のお稽古ごと除く)旅行費用は別途、私が負担し、妻のパート収入には一切手をつけません。
但し、無駄な出費には厳しく対応し、子供のおもちゃの修理は父親の仕事だと植え付けるまで指導しましたので、子供が成人しても未だに孫のおもちゃの修理の依頼があります。
    • good
    • 0

へそくりをしてはいかがですか?



アフィリエイトをしてお金をふやしています。
    • good
    • 0

そうじゃなく、生活費を、15か20と、決めて、お互い、10万円づつもらえば、



うちは、妻に、15万円いれてくれと言われ、それでやっています。妻も10万位はいれてるでしょうけど。

結婚して、30年、明細書を見せたことはありません。

何か、、大きなものは、100万単位の場合は、お互い相談で良いのでは。

お互い、楽しみでしょう、その方が、、、。

それに、60万円もあったら、小遣い、3はないでしょう、5とかは出せるでしょう。お互い、五位とっても不自由ないでしょう。
    • good
    • 0

>世のお父さん方は、自分の稼いできたお金を自由に出来ない事をなぜ納得出来るのでしょうか?



いやいや、"奥さんをお小遣い制"にしてる人いますよ
奥さんに「生活費とお小遣い。半年分がコレね」と渡して後は自分で管理って人。
"旦那さんをお小遣い制"にしてる旦那さんは、その管理が面倒なんでしょう。
会社で仕事して家でも仕事したくないわーって

>共同管理にして二人ともお小遣い制度を導入しようかという話になりました。

旦那さんは一括管理にしたい、あなたは別々にしたいが共同の物は払う、
ならば間を取って「共同の口座」を作っては如何ですか?
『毎月○○万円を口座に入れる。残りは自分の口座で管理。
何か特別な出費(入院、等)があったら、別途出す」って事で
会社も口座2つに分けて給料の入金出来ると思いますから
会社に『A口座に○円。B口座に△円を振り込んで』と申し出てみてください

これでダメなら離婚離婚wお金の使い方はその人の生き方ですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!