dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚の切り身って、どう調理すればいいんでしょうか?
IHコンロとトースターしかありません。グリルやレンジはありません。
お願いします。

A 回答 (2件)

 今はフライパンでも焼き魚が出来ますよ。


 ムニエルにしても良いでしょう。

 フライパンに入れて蓋をすれば、オーブンのような感じになるので、何でもできます。蓋を閉めるのは煙を出さない効果もあります。

 煮つけでもいいでしょうし。

 何の魚なのかにもよりますが、

 タラや鮭なら鍋料理も良いですし、ムニエルでも美味しいです。
 塩コショウして、小麦粉をつけ、フライパンにオリーブオイルとバターを入れて焼きます。
 じっくり中火で動かさないで焼きましょう。崩れますからね。焼き色がついてしっかりしてきてからもう片方に返して焼きます。

 ちなみに、
 フライパンにすき焼きのたれを入れて、長ネギと魚の切り身を入れて、ちょっと生姜を入れて煮ると楽だし美味しいです。
 味が濃すぎる場合は水で薄めてくださいね。

 トースターでもホイルを敷けば焼けます。天板が付いてきませんでしたか?それがあると身が崩れた時も楽なんですけど。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 15:37

どういう魚なのかによるけど、、、


ホイルにたまねぎ、レモンやきのこやお好みの野菜と一緒に入れてフライパンなどでホイル焼きとか。
あとは、塩コショウして、小麦粉つけてバター(やオリブオイル)で焼くとか。
醤油とみりんで煮てみるとか。
フライパンで照り焼きだってできるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!