一回も披露したことのない豆知識

何かの投稿で上記のようなことを書いている人がおられました。もし本当なら、学生や失業の間に払った分(25年も失業しないと思うので)は全くの掛捨てになるということでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

厚生年金にも、国民年金と加入期間の通算される基礎年金は含まれていますし、障害者年金もありますから、国民年金単独で25年間無くとも、

全くの掛け捨てということはないと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。単独でなくてもよかったのでしたね。安心しました。

お礼日時:2004/04/08 19:19

ご質問者および回答者さんたちは重要な事をお忘れです。



つまり、国民年金制度の中では給付される年金には老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金の3種類があり、一番一般的な老齢基礎年金については受給するためには25年以上の加入という条件がありますが、障害基礎年金では異なっています。

つまり、人がいつ障害者になるか(ならないということも含め)は判らないことですから、次の二つの要件を満たせば受給できます。その一つは不慮の事故などに遭った時、障害認定日(初診日から1年6ヶ月を経過した日)において、障害等級の1級あるいは2級に該当しているかどうかです。
そして、もう一つが大雑把に言えば保険料を払わなければならない期間の2/3以上、そして障害認定日の14ヶ月前から前々月までの1年間(カラ期間を含む)に保険料の未納がないことです。

単純に言えば、継続的に保険料を納付していてその間に未納がなければれば自分が1級または2級の障害者となった時に、年金が受け取れます。現在は1級だと100万円余り、2級だと80万円余りの年金額ですから、老齢年金が約80万円であることを考えれば、案外貰えるものだと思いませんか。

私には老齢年金の受給資格うんぬんよりもこの障害者年金を受け取れる資格がある(≒保険料を払い続けている)かどうかの方が大事だと思うのですがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味あるご回答をいただき有難うございました。
ほんとですね、老齢年金のことしか頭にありませんでした。障害者年金や遺族年金のことも勉強します!

お礼日時:2004/04/08 19:09

国民年金は日本国民が全員加入しなければならない義務がありますのでそうなります。


ただ勘違いしていると思われるのは、

1.国民年金に直接加入している人は国民年金一号被保険者
2.厚生年金、共済年金、船員年金などの被用者年金に加入している人は国民年金二号被保険者
3.上記被用者年金加入者の扶養に入っている配偶者は国民年金三号被保険者

として、公的年金のどれかに加入していれば国民年金にも加入しているのです。
なので、20才から60才まで上記どれかに加入(これが義務です)していれば問題ないわけです。
(全期間で40年となります)

なお、2の被用者年金に加入している人で20才未満や60歳以上の人は国民年金には加入していません。(ただし加入期間は年金受給の資格要件である25年以上の年数に数えます)

では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
そうですね、どれかに加入していれば良いのでした。安心しました。

お礼日時:2004/04/08 19:20

>全くの掛捨てになるということでしょうか?



25年払えば年金がもらえるなら
学生の間や失業中は払わなくていいのではないかと
いうことですね。

日本の年金は積み立て方式ではありませんので
掛け捨てという考え自体、おかしいです。
リストラや事故などもしもの事があった場合でも
25年 しか 収めてなくても、もらえるということです。
   *****

また、みんながみんな掛け捨ては嫌だから
25年しか払わないということになれば
保険料がものすごくアップします。
年金て、基礎年金だけでなく、
遺族年金や障害者年金もありますし。

まあ、年金が掛け捨てというなら、
税金自体、掛け捨てをしているような
もんじゃないですか。
無駄な使われ方をしているのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
税金こそ掛捨て・・・これまた新たな悲しみ・怒りがこみあげてきました。そのような気持にさせないような、良い使い方をしてほしいですね。。。

お礼日時:2004/04/08 19:14

国民年金の老齢基礎年金は、最低25年間の加入期間が必要ですが、下記の期間を通算して25年間の加入期間となります。


1.民年金の保険料を納めた期間
2.国民年金の保険料が免除された期間
3.任意加入できる人が加入しなかった期間など(カラ期間)
4.昭和36年4月1日以降の厚生年金保険の被保険者期間または共済組合の組合員期間
5.第3号被保険者期間

又、昭和30年4月1日以前生まれのことで、65歳以上70歳未満の人が、加入期間が不足しているために老齢基礎年金の受給資格がないときは、任意加入をして加入期間を満たすことが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。厚生年金保険の加入期間も数えるのでしたね。安心しました。

お礼日時:2004/04/08 19:18

こんにちは。



25年に1日でも満たない場合は、年金の支給がないと
役所の人にはっきり言われました。
なので本当だと思います。

ばかばかしい制度だと呆れます。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。ばかばかしい、って思われないような制度を作ってほしいものですね。

お礼日時:2004/04/08 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!