
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者(自営業者など)の年金に上乗せすることを目的としています。
そのため、第1号被保険者として保険料を払っている人が加入の対象となります。現在障害基礎年金受給中ということですので、国民年金の第1号被保険者に当たるかとは思いますが、障害年金を受け始めるとその時点から保険料は法律上強制的に免除となります。(法定免除)そのため、保険料を払っているわけではないため国民年金基金には加入できないかと思われます。
また、付加年金についての加入も国民年金基金と基本的に同じ趣旨ですので、障害年金受給中であれば加入できません。
ちなみに質問の(例)の計算は合ってます。一応65歳から2年でもとは取れる計算ですね。(金額は少ないですが、、)
参考URL:http://www.npfa.or.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金は25年かけないと1円も...
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
老齢年金について
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
老齢基礎年金の受給権者とは?
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金
-
厚生年金の月額変更届について
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
旦那が死亡した場合の年金について
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
障害基礎年金。
-
障害年金でホストクラブに行く...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
年金受給になったら年金は払わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生時代の国民年金が一部未納...
-
障害基礎年金受給中、国民年金...
-
社会保険料、学生免除時期の保険料
-
35ヶ月の国民年金未納
-
公務員の国民年金未納について
-
未納で2年過ぎてしまった年金が...
-
年金の調べ方
-
国民年金について
-
障害者年金受給資格と国民年金...
-
年金未納期間がある場合でも25...
-
国民年金は25年かけないと1円も...
-
年金について
-
国民年金と被用者年金の受給資格
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
おすすめ情報