dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

74歳(男)になる者です息子は今年で40歳と38歳になり孫も内、外含め5人になりそれぞれのお祝いに鯉のぼりや武者人形、おひな様を買って上げましたが、実家に(私の家)40年以上前に息子二人誕生の時頂いた兜や飾り武者人形が3~4ケース飾って有り、そろそろ、どうかたずけたらよいか迷ってます。皆さんはどうされてますか、 良い知恵が有ればお願いします。

A 回答 (3件)

やっぱり神社やお寺にお願いするのが一般的だと思いますが、近所に見つからなければ


宅配で受け付けてくれるところに頼めます。

捨てるのは難しいですよね。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8182953.html
    • good
    • 0

こんばんは



人形供養に出される方がいいと思います
神社、お寺、中には葬儀会社とかのイベントでもあるようです
    • good
    • 0

こんばんは。


一番は寺院で、定期的にやられている人形供養を見つけて処分された方が良いと思います。
しかし、見つからなかった場合は燃えないゴミとして出しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!