
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
123,620円の定期券を買うには、
南柏(JR~千代田線~JR)駒込 と
駒込(南北線)西ヶ原
の2枚の定期券を購入します。
南柏から駒込まで千代田線経由の定期券を購入すると、常磐線の南柏~北千住の距離と山手線の西日暮里~駒込の距離を合算した距離に相当する定期代になります。
各区間に分けて6ヶ月の定期代を見ると
1)南柏~北千住 42,340円 (19.3km)
2)北千住~西日暮里 35,910円 (千代田線)
3)西日暮里~駒込 18,150円 (2.4km)
4)駒込~西ヶ原 33,270円
となります。
現在お持ちの定期券ですと
1+2=78,250円
3+4=51,420円
です。
さて、1の距離と3の距離を足しますと
19.3+2.4=21.7km
となります。この区間は電車特定区間にあたりますので、電車特定区間22km(小数点以下は切り上げます)の定期運賃が適用されて、
5)6ヶ月=54,440円
となりますから、
1+2+3→5+2=90,350円
4=33,270円
で、総額123,620円となります。
ここでは1+3が5になること、すなわち南柏から駒込までの定期を買うと常磐線と山手線の距離を足した定期代が適用されると言うことがポイントです。
1+3=60,490円
5=54,440円
で、その差額は6,050円となり、ご質問にある2つの値段の差額と一致します。
現在お手持ちの2枚の定期券を、駒込で分けるように変更できるかわかりませんが、駅の窓口で相談してみて下さい。
なお、JR~地下鉄または私鉄~JRといった区間を利用する場合に、いつも両側のJRの距離を合算した定期が発行されるわけではありません。「今回のご質問のケースでは、距離の合算が適用される区間にあたります」ということですので、お間違えなく。
また、北千住(千代田線・山手線・南北線経由)西ヶ原の定期券で、千代田線と南北線の距離を合算することはしていませんので、上で説明致しましたように、駒込で切った場合のみお安くなります。
No.4
- 回答日時:
本来JR+私鉄+JRという形態の定期券・乗車券は購入できないのが原則です。
但しJR常磐線については各駅停車が全列車北千住から東京地下鉄に入ってしまうという特殊性から、西日暮里乗り換えの定期券・乗車券については「通過連絡運輸」として例外的にJR+東京地下鉄+JRという形で発券可能となっています。
この際、JR区間の営業キロは前後を通算します。よって、むしろ北千住⇔西日暮里間を含む場合については、JR+東京地下鉄+JRの形で購入したほうが安くなる確率が上がるということができます。
ですので
○南柏⇔西日暮里(経由 常磐・北千住・営団線) 6ヶ月78250円
○西日暮里⇔西ヶ原(経由 山手・駒込・営団線) 6ヶ月51420円
と買うと129670円ですが
○南柏⇔駒込(経由 常磐・北千住・営団線・西日暮里・山手) 6ヶ月90350円
○駒込⇔西ヶ原(経由 営団線) 6ヶ月33270円
と購入すれば123620円となり、安くなるわけです。
ちなみに普通運賃の場合も
○南柏⇒西日暮里 450円
○西日暮里⇒駒込 130円
○駒込⇒西ヶ原 160円
で合計740円のところ
○南柏⇒駒込(営団線経由) 540円
○駒込⇒西ヶ原 160円
となり40円安くなります。
南柏~西日暮里、西日暮里~西ヶ原という2つの定期券を既に購入してしまった場合区間の変更はできませんが、定期券の有効開始日から3日以内であれば、有利な払戻が可能です(往復普通運賃×利用日数+手数料を引いた分が返還されます)。払い戻された上で買い直されたほうがよろしいでしょう。4日以上経ってしまった場合には通常の払い戻しとなりますので、差額を埋めるほど安くならないと思われます。
No.1
- 回答日時:
下記で乗り換え検索したら、やはり123,620円になるようで、
計算は90,350円+33,270円 となってます。
定期を西日暮里ではなく、駒込で切っているみたいですね。つまり、
南柏→駒込で90,350円
駒込→西ヶ原で33,270円
という計算です。
間に東京メトロ(千代田線)が入ってますが、会社としては2社なので、駒込まででも通しで帰るということでしょうかね。余り詳しくないので推測ですが。
参考URL:http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 新幹線 大学生の新幹線定期名古屋→京都 【定期代】名古屋から京都 - 乗換案内 - ジョルダン ↑では月35 2 2023/02/28 18:48
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 定期券の買い方について。 これまでの人生で一度も定期券を買ったことがなく、いよいよ買わないといけない 8 2022/11/21 10:25
- 電車・路線・地下鉄 【急募】PASMOで東京モノレールの定期券を買うには? 1 2022/12/18 17:17
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
PASMOエリアでICOCA...
-
定期券で乗車券が買える!?
-
京急バスの定期を買ったのです...
-
中央線で「相模湖駅」から「新...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期券購入過去履歴検索の方法
-
パスモ定期区間外から乗車した...
-
定期券について質問です。 定期...
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
定期券内ルートと定期券外最短...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
最近のお札って、
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
新入社員の定期代についてです...
-
行きだけ車で乗せてってもらい...
-
法人でのSUICA利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
定期の経路外乗車
-
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
定期券の経由地について
-
京急バスの定期を買ったのです...
-
定期券での下車可能駅と精算運...
-
定期を買いたいのですが買い方...
-
小田急海老名駅で新規で通学定...
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
他人の定期券を使う
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
おすすめ情報