dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から某化粧品会社に就職いたしました。その際取り交わした「労働条件通知書」に”社内レクリエーション活動費”として会費計月にお給料から1万円を収めるようにとの記載がありました。この大不景気及び就職困難な時代ということもあり、多少その金額にひっかかりを感じましたが社員である義務と割り切り同意書にサインしました。よく考えると正直かなりきついです。内容は化粧品の社内割引や誕生会・観劇・各種飲み会・パーティー・社員旅行などの参加ですが、全ての社員の誕生日の度に飲み会に参加するのは正直辛いです;観劇も会社のイメージキャラクターを務めている某大女優の舞台で、数万円するものが観劇後の飲み会代も含めて全て無料、というものです。パーティーは、新年会・忘年会・お花見くらいは社員である義務だと思いますが、一番困っているのが社員旅行です。この不景気に毎回海外旅行に行っているのもすごいですが、どこでも・誰とでもいい、というものではありません。「アノ人は会社の旅行には行かないのに個人旅行には定期的に行ってる」といつか陰口をたたかれそうで怖いです。もちろんこれらの数々の行事は「勤務時間外」に行われます。これらの事柄は一般的には普通なのでしょうか?メリット・デメリットで考えると遥かにデメリットのほうが精神的・金銭的に大きいです。簡単に「じゃあ、辞める」というわけにもいかないし、私だけ脱会するわけにもいかない・収めないわけにもいきませんが、どの程度つきあったらよいものか心配・不安でかなり憂鬱です。仕事自体はやりがいのあるすばらしい職種なのですが。最後に追記しますと、求人広告及び面接時にこの会費徴収及びその金額の話は一切ありませんでした。

A 回答 (3件)

こんにちは。



労働条件に記載なく、また、福利厚生費の一環としての会費等は会社により様々ですが、あくまで任意だけれども強制に近い状態ですね。
勤務時間外の活動ならば、所用や予定もおありでしょうから、無理する必要なくご自分自身のご判断によると思います。

任意の会費であるならば、親睦やコミュニケーションによって仕事やチームワークなどの目的と化粧品の自社モニターによる商品を行う意味もあると思います。

あくまで善意の会費ならば、覚書や規約のようなものと会計の監査みたいなものがあり、「申し合わせ」ということなのかをお尋ねされてはいかがでしょうか。

会員の総意によるのが大前提だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございました。やはりおっしゃるとおり「会社の為=社員一人一人の為」という善意からこういった催しが行われているようです。とりあえず私なりに仕事も行事事も頑張ってみます。

お礼日時:2004/04/15 00:49

親睦や福利厚生という意味では、私の経験では一律1万円が高いか安いかというのは分かりませんが、役職で区分すること自体だけではなく、会社が善意の意味での行事や販売斡旋であるにせよ、業務以外で半強制的に拘束されることはないと思います。



幹事の役割や会計の方がいらしゃるとすれば、納得のいくまで説明しないといけないので、その趣旨が徹底していないとあまり意味がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございました。
できるだけ参加できるように頑張りますが、無理なものはきちんと断ろうと考えています。

お礼日時:2004/04/15 00:46

>これらの事柄は一般的には普通なのでしょうか?



普通の企業では、まぁそこまではやらないとは思いますけど、化粧品メーカーの場合、特に店舗に配属されている販売員のやる気を増進させるために、仰るような催し物が度々開催されるということは珍しくはありません。
恐らくご質問者様は店舗でなく内勤だと思いますが、売上げを確保するためにも、販売に直接関わる方達に仕事への意欲を持ってもらうことは、メーカーにとって非常に重要なことのようです。

こういった事情があるので、もう入ってしまった以上は仕方がないと思いますが…。レクリエーションが嫌で退職…というのもアホらしいですし。
基本的に、会社は仕事をしに行くところであり、飲み会や観劇をしに行くところではありません。それに、いくらなんでも毎日のように何かしらあるというわけではないのですから、ある程度は割り切るべきでは。
仕事が忙しければ、仕事を理由に欠席する手もありますが、周囲の人達に対して「仕事ができる人」と印象づけることができれば文句を言う人もいないでしょう。

ところで、化粧品メーカーのメリットといえば。
普通なら、定価かせいぜい2~3割引程度で買うしかなかった化粧品が安く、あるいはタダで手に入ることですので、もしご質問者様が大のコスメファンなら、そのあたりを期待してもいいでしょう。私の知人にも化粧品メーカー勤務の女性がいますが、彼女から売れ残りの化粧品をタダに近い金額で譲ってもらえるので、ここ数年は化粧品を買ったことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見どうも有り難うございました。私の仕事は梱包・発送・在庫管理などですが、勧誘やカウンセリングの電話担当の人はもう横で聞いていても本当に大変で、ミーティングも毎日みっちりやって本当に「お疲れ様」って感じです。精神統一の為かお昼休みも休憩時間も一切外出禁止です。・・・やはりある程度割りきりが必要ですね;まだ入社したばかりなので、早く仕事を覚えることだけを念頭に頑張ってみます。有難うございました!

お礼日時:2004/04/10 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!