重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカ人以外がアメリカで就職しH1を取る経緯として、学士か修士をアメリカで取得しOPTからH1というのが一般的だと思いますが、語学学校からH1を取るのは違法でしょうか、それとも合法でしょうか。
もし可能であれば合わせてソースをご教示頂きたいです。

またJ1ビザを取得するに際し、アメリカで語学学校にいき、
そこからJ1を取るというのも合法になるでしょうか。

上記、可能性は難しいというのは重々承知の上での質問です。
合法か非合法かどうかのご教示をお願い致します。

A 回答 (2件)

合法ですよ。


非合法だったらビザおりないので、心配しなくていいと思います。

別にビザとる前に何してたかは直接問題ではないので、
発給資格を満たしているかどうかを気にしたほうがいいのでは。

ソースといっていいのか、友人が語学学校行ったあとにHビザおりてます。
もちろん大学卒で、ビザサポートしてくれる会社があり、Hビザ申請の資格を満たしていたからだと思いますが。
    • good
    • 0

語学学校卒業→H1ビザ:合法か非合法かといえば、合法です。

語学学校に通われるということはF-1ビザを取得されることなので、形の上ではF-1からH-1へのステイタスチェンジになるだけです。H-1が取れるかどうかの可能性については言及いたしません。

>J1ビザを取得するに際し、アメリカで語学学校にいき、そこからJ1を取るというのも合法になるでしょうか。
これも形の上では、F-1(語学学校)からJ-1へのステイタスチェンジになりますので、可能ですし、合法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!