
使いやすいレシピノートの大きさを教えていただきたいです。
これから増えていくことを考えて書き込むタイプの既製のレシピノートなどは使わないつもりです。
昔から料理することが多くてレシピを紙にそのつど書いていたのですが使いにくいのでまとめてみました。
大体A4サイズばかりだったので(料理教室にも通っていてレシピをA4でもらってもいました)、A4のポケットファイルに入れていたのですが実際料理しながら使うとなるとかなり使いにくいです。見直すくらいならいいのですが・・・。
その前のノートに書いていたときは小学校の小さいほうの教科書くらい(A5でしょうか)を使っていたのですが元々キャラクターもののノートで思い通りに文字かけないですし写真を貼るときも小さく印刷して切って貼ったりとちょっとめんどうな感じでした。
いい使い方はないかなと考えてはいるのですが何回もノート作るのも効率悪いですし普段から使っている方がいらっしゃれば
何度も使っている間にこの大きさに落ち着いたなどあれば教えていただきたいです。
また写真は料理によって(珍しいものを作ったときくらい)撮ったり撮らなかったりなのですがあったほうがいいのでしょうか。増えていくことを考えるといちいち撮ってられないかなと思ったり・・・。
こういうものは自分で作っていくものだと思うのですが、実際に普段から使っていらっしゃる方にアドバイスいただいて参考にしたいと思っています。
ちょっとしたことでもいいなと思ったことは取り入れたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お弁当や晩ごはんを作ったり、パンやお菓子を焼いたりしています。
家族ができ毎日作るようになって15年目です。
最初の1年くらいはルーズリーフの片面につき1レシピ、という感じで手順も詳しく 材料の切り方やまぶす片栗粉の量なども書いており、料理に不慣れだったので作るたびに気がついたことなども書き足していました。
毎日料理するにつれ家族が好きなものやよく作るものは「ノート」という形ではなく、ポイントだけを書いた付箋になりました。
手のひら大のふせんに料理名と合わせ調味料の分量だけメモし、それをノートに貼る形をとっています。
(1ページにつき1レシピだったのが、付箋を貼るので1ページに12レシピくらいになっています)
酢豚の合わせ調味料、スペアリブの漬けこみダレ、たまにしか作らない散らし寿司の各具の量、パンの分量、ケーキの混ぜる順番と泡立て方の目安・焼き温度などが主です。
メリットはどこにでも貼れることと、サイズが小さいこと。
かけてあるフライパンにも貼れますし(笑)、壁のタイルにも貼れます。※火から遠い場所
デメリットはよく作るものは付箋の粘着力が落ちてくること(笑)
でも書きなおしても付箋1枚分なので楽です。
余談ですが、娘の趣味がハンプの布を使ったソーイングなのですが、ペンケースや手提などよく作る小物のサイズや縫いしろを私と同じように付箋にメモしています。
ミシンに貼って使っているようです。
付箋はよいアイデアですね。
めくったりはがしたりもできるし、ノートに貼るにしても1ページに何枚も貼れるし増えなくてすみますね。
まだこれから色々と覚えていく段階ですので作り方まで書かないとだめなレベルなのですが、ポイントとか調味料の分量だけをメモするというのはいいなと思いました。
たまに分かってるレシピでも、分かってるんだけどなぁと思いながらも他のレシピと形式を合わせて書いてたりしてたので、分かっているものだけを付箋にメモしてまとめるのもいい名と思いました。
実は料理教室でポイントとかいろんな料理に使える基本のことを大き目の付箋にメモしたりしてます。そういうのを貼るってノートにまとめるのもよさそうですね。
レシピじゃなくても他のことにも色々使えそうですね!今はかわいい付箋がたくさんあるので色々使ってみたいですし、参考にしたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は最初にノートを作った時、100均のA5サイズのリングノートを買いました。
その後、お菓子専用のノートが欲しいなぁと思ってA4サイズのリングノートを買いました。
お菓子作りの方が多いし作った物の写真も貼っていきたかったからです。ですが実際は毎回印刷するのも勿体無いと思い、一度もノートに貼ったことはありません(笑)
その代わり写真よりちょっと大きめの横長のリングノートを買って特別な日のデコレーションケーキとか写真を貼って下にタイトルと日付を書いています。
なのでA5サイズはおかず系などの料理用、A4サイズはお菓子用にと落ち着きました(笑)
ちなみに私は材料と作り方とポイントなど書いています。
長くなりましたが参考になれば嬉しいです♪
サイズは人によってそれぞれなんですね。
最初に買ったノートに落ち着いたりするんですね。
A5サイズくらいがやっぱりちょうどいいんですかね。
私も写真貼りたいなと思って、それもあってサイズで悩んでいるのですが、やっぱり印刷が面倒だったりするんですよね。印刷代も毎回やってるとバカになりませんしね。
しかし、写真は写真でまとめるっていうのはいいアイデアだなと思いました。
写真サイズだとじゃまになりませんし、アルバムみたいになるのであとから写真をみて楽しむこともできますしいいなぁとおもいます。
おかずとお菓子と別にするっていうのも頭に無かったので分けてみようかと思います。
見返すときも楽ですよね。参考にしてみますね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) goodnote5というアプリを勉強用に使っているのですが半年ほど使用していたらとても重くなってしま 2 2022/11/07 10:31
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- その他(悩み相談・人生相談) ノート代わりに使うタブレット 7 2023/04/19 07:32
- 教育・学習 最近の『実は·····』の話 この数年愛用してきた『Evernote』 その〈実は·····〉であり 1 2023/06/25 16:38
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- 教えて!goo 最近削除対象があまりにおかしいと。 11 2022/04/26 08:04
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
アーモンドプードルは生で食べ...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
“唐辛子ごぼう”のレシピをごぞ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
至急お願いします。
-
夕飯が毛ガニ・・・・の時、そ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
しょっぱい松前漬を美味しく食...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊いたご飯500gは、何合?
おすすめ情報