dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は兵庫県の高校に通う文系の高校2年生で、神戸大学を志望しています。
社会科学系の学部(法、経済、経営)や発達科学部に興味があり、オープンキャンパスにも参加したのですが、どの学部も魅力的で選択に迷っています。
しかし、オープンキャンパスに参加しただけでは、それぞれの学部の学生さんたちの雰囲気までは掴むことができませんでした。
もちろん、学部選びは学問に対する興味次第だとは思うのですが、やはり学内の雰囲気といったものも知りたく思います。

神戸大学に通っていらっしゃる方、OBやOGの方など、どんなことでもいいので教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

神戸大の経済学部に通うものです。


以下に、僕が受ける印象を書きます。多分、神戸大学生も共通の認識の人が多いのではないかと思います。

○法学部
法学部という事で賢いこともあってか、意識の高い学生や真面目な学生がそれなりに居る。上記の学部の中では一番おとなしく、落ち着いた印象。しかし、奇抜な格好をしていたり、学校に来なくなってどんどん堕落していく人が目立つ(周りが真面目だから余計。奇抜な人も、ダメになる人もどこの学部でもいる。)

○経営学部
派手な人が多い。髪型を気にしている。授業中はMac製のパソコンやスマートフォンを使っている学生が多い。授業が始まってもうるさい人が一定数いる。注意されたら黙る。そんなに真面目な感じもしないが、なんやかんや言いながら真面目に来る人も多い。たまに意欲的で、服装にも全く気を使っていないような、不潔な感じの中学生のような者もいる。

○経済学部
基本的に要領だけで生きてきたタイプ。なんとなくの勉強しかしないため、知識はほとんどない。学校には真面目に来ない人も多く、テスト前にプリントやノートを集めて要領で押し通す人が多い。経営学部よりは派手ではなく、落ち着いた人も多い。なんとなく、いつもつまらなさそう、ダルそうにしている人が多い。一部の派手な人は楽しそう。いつも将来に不安を抱えている。

○発達科学部
いつも元気で、明るい人が多い。根は真面目タイプも多く、良識のある人が多い。上の学部に比べると、はっきりとした学問体系でない授業も多い為、あまり勉強した気にはならないことも多いという。教員志望の人は忙しそうにしている。テストより、レポートが大変そう。いつも活気があり、楽しそうな人が多い。

特に学びたい学問が無いのであれば、上から書いた順にオススメします。
勉強したい!というのであれば、法学部、
バイトや遊びに打ち込みたい!でも数学は好き!というのであれば経済学部。
社会っぽいのが好き。バリバリ働きたい!というのであれば経営学部。
勉強も嫌いだし、数学も嫌い、特にしたいことも無いなあというのであれば、発達科学部。
まだ、何を勉強したいのか分からないという場合は、発達科学部の人間環境学科をオススメします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答本当にありがとうございます!
参考にさせて頂きますm(_ _)m

お礼日時:2013/10/20 10:55

現在神戸大学に通う学生です。

学部は国際文化ですが…。

私もNo.1の方の意見にほぼ同意です!
どの学部の特徴も正確に捉えすぎていて笑いました(笑)

ただ、発達科学部では医学・法学などのかなり特殊な分野以外であれば割と何でも学べるので、
私としてはもう少しおすすめしたいですね。

発達科学部に通う私の友人はいつもとても楽しそうですし、
将来どんな道に進むのかをこれから決めるのであれば発達科学部ほど最適な学部はないと思いますよ!
“のぼる”のが少し大変ですけどね。

受験頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分自身、色々なことを学べる発達科学部には魅力を感じていました。
勉強頑張ります!

お礼日時:2013/10/20 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています