
No.5
- 回答日時:
私なら会社文書においても「収支トントン」を使うのではないかとおもいますけど、あえて「漢字で」とのことで、考えて見ました。
1.乙甲(おつかつ)=おっつかっつ、優劣のないこと、同じほど、同じに。
2.坦坦(たんたん)=平らかなさま、波瀾なく平穏なさま。
もっとも「収支は乙甲で…」「収支坦坦状態にして…」と書いて稟申しても今時の読み手側が如何なものか、ここは、上下(あがりさがり)=(値段などの変動)はなく、さしたる起伏もなく、凹凸もないまま、浮沈なしで、抑揚も特になく、高低もさして見られず……などと変化の否定形で書いた方が分かりやすい気もしますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 日本語 「乗っ取る」の言い換えってありますか? 「〇〇を乗っ取る」を、「〇〇を_____する」 等のように二 5 2022/09/13 21:58
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 肩トントンするだけで 痴漢の言われる作業者は どんな人ですか? 4 2023/08/16 11:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 大学受験 中央法政立教の下位学部志望の受験生なのですが、 英熟語ターゲット 現代文単語 漢字 古文常識 これら 2 2023/01/16 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収支トントンの「トントン」を...
-
確定申告するために?
-
白色確定申告_除雪費用
-
水商売の経費←確定申告
-
サラリーマンから自営業に
-
確定申告で困っています。1月~...
-
投資収益と金融収支の違いはな...
-
確定申告の土地建物の収支内訳...
-
収支内訳書の賃貸物件の種類に...
-
【確定申告】収支内訳書の借入...
-
Excelについて教えてください。
-
収支内訳書の記載方法について
-
気になってます!確定申告の内...
-
RMT等の確定申告について
-
駐車場収入の収支内訳記入について
-
確定申告 収支内訳書(不動産...
-
アフィリエイトの確定申告で白...
-
確定申告の収支内訳書記入
-
Accessの入力順について
-
【住民税の申告】収支内訳書の...
おすすめ情報