dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3男子の保護者です。消防士に憧れています。教えて欲しいことは大阪もしくは近畿で大卒消防士になるには、どの位の学力レベルが必要かという事です。
狭き門だと聞いてますが、具体的にどの大学レベルなのか、どの学部だと役にたつのか?知りたいです。
体力ももちろん要るので、高校でもそのまま野球部で高校野球もしたいみたいらしいのですが、あまりに野球に時間を取られて、勉強に支障をきたす程だと、大学にも行けなくなるかな?と思ったりします。
どの大学レベルなのか関西の大学で、具体的に教えていただければ、高校の進路もそれに併せて考えられるかなあとおもっています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

警察官と同じで柔道の推薦とかで大学行ってる人達は柔道のコネでなったりしてるよ。



明らかに頭より体力使う仕事だし。日体大とかだぜ。
    • good
    • 5

関関同立でも、公務員試験のうち、消防士や警察の試験を何度も失敗し、諦める人もいます。



関関同立は、最低線と思います。
    • good
    • 1

水を差すようですが、聞いてください。



消防士・かっこいいです。火事現場にいち早く到着して消火作業。
ただ、逃げ遅れた人のために火事現場に入るということはベテランでも厳しい作業です。
もちろん訓練で基礎体力・判断力は養ってからではありますが。

イノチの危険があるということです。結婚して子供が出来てもいつ死ぬかわからない。
そうなった時に路頭に迷うのは奥さんと子供。

「それでも」志があるなら進んでください。りっぱなお仕事です。
ここで迷いが生じたら、進まないことをすすめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

maiko0318さんの知り合いに消防士さんがいるのでしょうか?それでも・・・の志はもう一度本人に聞いてみます。確かに命の危険ありますから。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 23:00

マークシート式+小論文形式が多いですから、国語の文章力が一番重要です。


昨今は漢字の記述が一番ネックになりがちだったり(鉛筆には変換ボタンないもんね(^^;)
Eランク校でも、毎日新聞を読んで中ほど以上の順位にいればまず大丈夫かと思います。

過去問も公開されています
http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/ …
など。

ちなみに「入ってからの苦労」の方が大きいそうです。消防学校で鍛えられますから(^^;
ランニングや水泳を中心にして心肺機能を高めておいたほうが無難でしょうね。

今から進路希望がはっきりしているってのはいいですね(^^)

参考URL:http://04.3ra9ru.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国語力なんですか。それは大変です。漢字はまあまあできますが、文章力、読解力はあんまり得意ではないですね。でも自分がなりたい職業ならそれも頑張ってくれると思います。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/17 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!