
来年の春、12階建てマンションの10階の角部屋に入居を考えております。
このマンションの1階と2階には飲食店(マクドナルド、ケンタッキー、すき家)が入っています。
場所は、大阪市営地下鉄の駅すぐそばの所です。隣のちっさいビルにも和民が入っていたり、コンビニもあったりします。
私は北海道出身でして、ゴキブリは大阪に来るまで見たことが無かったのです。
なのであやつが部屋に出ると恐怖で動けなくなります。
よく聞く話では、マンションの1階に飲食店があると、ゴキブリ被害がひどいとか。
しかし、そのことを不動産屋に問うと、そのマンションにおいて、ゴキブリの被害はほぼ聞いたことないとのことです。店舗の1階上や2階上においても、らしいです。なんでも、飲食店とはいっても、チェーン店ならばゴミの始末はしっかりしているそうですけど、個人経営の中華料理屋だったりするとそれはもうひどいと聞きました。
しかし、このマンションの店舗の場合はチェーン店です。
「ほぼ出ない」ということは、店舗に近いほど多少は出やすいかもしれませんけど、10階となるとあやつに怯えずに安心して暮らせるでしょうか?
先日内覧にも行ってきまして、部屋の中で入ってきそうな場所といったらキッチン下の排水管あたりの空洞や、洗濯機の排水管周りでした。このマンションに住むとなったらそこは塞いだり、部屋全体にもブラックキャップとコンバットを併用したいと思います。
書いておきますが、私が入居予定のマンションの入居率は50%くらいとも言ってました。
不動産屋にうまく話にのせられてるような気が最近してきまして、来年からの新天地での生活が心配になってきました。
いざあやつが出たら自分の身は自分で守るとはいっても足がすくみます。
皆さんの意見を聞きたいです。えらい長くなりましたが、回答をお願いします。
No.4
- 回答日時:
ご存じないかもしれませんが、ゴキブリには翅が有って飛べます。
マンションくらいの高さは何でもありません。ベランダに植木鉢などを置いていると格好の住処になりますのでご注意ください。屋外にも生息していて、外からいくらでも飛んできます。以前あやつを部屋で発見した時、箒で潰そうとしたら飛ばれました。
私は翅がある虫がてんでダメなんです。
ですが、飛翔しつつ壁をつたって登ってきて10階まで来ると思うと血の気が引きます…
ベランダには何も置きません。置けません。置かせません。
なにしろ高いところは大丈夫なのですが、あやつらの方が断然怖いですし!
回答していただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
風を入れるために、サッシを少し開けるなどしたら、夜中にゴキブリが部屋に入って来ます。
悪い施工ではキッチンの裏側に穴が開いていて、そこからも部屋にやってきます。え!ほんまですか!?
ならば風通しは網戸だけでしようと思います。
キッチンの建付け…内覧時には割としっかりしている印象がありました。排水管の通る空洞?っていうんですかね…あの辺りがこの物件で最も不安な点なので入居するとしたら塞いで対策としたいと思います。
不動産屋の言うことっていまいち信用できないんですよね…
回答していただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
入居なさるのは賃貸ですか、購入ですか。
駅から近く立地はとてもよさそうですね。賃貸ならば、入居前に徹底的にバルサン焚いて完全殺虫後の入居をお勧めします。でもご自分の部屋に食品等を放置すれば必ずや出没するようになると思いますよ。
いわゆる下に店舗が入っている下駄ばきマンションは分譲だとそれだけで資産価値が落ちるとさえ言われています。マンション購入の鉄則ですね。飲食店はゴキブリ、ネズミの巣窟になりがちです。利便性や、マンション組合の家賃収入という点以上に生活面でのマイナスが大きいと思います。
3階だろうが10階だろうが、配管や階段、果てはエレベーターに乗ってでもどこまでもゴキブリはやってきます。かつて確かに北海道にゴキブリはいなかったと聞いていますが、近年の暖房の高機能化と、青函トンネルの開通以降、札幌あたりでもゴキブリは通年しっかり生息しているそうです。友人はかつて北海道から京都の修学旅行で、ゴキブリを初めて見て、「なんかピカピカしたきれいな虫がいる」と思って、皆で顔を近づけてみたそうです。しかし東京からの転校生の「ゴキブリだ」の一声で室内阿鼻叫喚の大騒ぎになったとか。(笑)
まあ、賃貸なら定期的にバルサンなどの薬剤でしっかり殺虫、あとはコンバットを半年に一回置き換えて駆除。どちらも薬局取り扱いの薬剤ですから効き目はあります。1匹見たら裏に50匹ぐらいはいると思って間違いありません。ひたすら駆除と清掃あるのみです。あとは緊急時に備えてゴキジェットを常に手元に。このぐらいでしょうか。
我が家は新築マンションに2度入居しており、10年以上の長きにわたりこのような防衛戦から幸いにも解き放たれております。しかしながら清掃には抜かりなく、日々努力しております。奴らはなんといっても人類よりもはるか昔から地球上に生息し生き抜いてきた種です。適応能力もずば抜けた連中です。
頑張ってください。
>いわゆる下に店舗が入っている下駄ばきマンションは分譲だとそれだけで資産価値が落ちるとさえ言われています。マンション購入の鉄則ですね。飲食店はゴキブリ、ネズミの巣窟になりがちです。利便性や、マンション組合の家賃収入という点以上に生活面でのマイナスが大きいと思います。
たしかに、地下鉄がすぐそばにあってかなり便利なんです。2路線が交差していますし。
けど、マンション部分の一番下である3階、店舗のすぐ上ですね、ここの家賃と最上階である12階の値段が4000円しか違わないんですよ。
「需要が今は別のところにあるから今は安いんですよ」と不動産屋も言ってましたけど、そうだとしてもやはりこういう物件は敬遠されますよね。
「チェーン店だしゴミの管理はしっかりしてるし、ゴキブリの被害はほぼ聞かない」と言っていた不動産屋の言葉がなんだか信じられなくなってきました…
対策した上で住んでみたらそうでもなかった!なんてことはこの場合あるんでしょうか…?
対策は勿論します。しないとどうなることやら…ですもんね。
箒、ちりとり、G凍結スプレー、Gホイホイとかふんだんに取り揃えております。
以前、初めてあやつを部屋で発見したときが丸腰同然だったもんですから…
go3776さんはすごいですね!そんなに長きに渡って封じ込めができてるなんて!
もし予定のマンションに入ったとしたら私もそうなれるよう努力します。
回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>私が入居予定のマンションの入居率は50%くらいとも言ってました。
総数何世帯位でしょうか?
それにもよりますが、50%は少ないですね。
飲食店があるところは、ゴキブリもそうですが、臭いが蔓延しますよ。
臭いって上に上がってきますから。
私は住んだことはないですが、マックとかケンタッキーって油なので
かなり酷いにおいだと思います。
洗濯もの干せるのかな?という感じです。
1Fに飲食店があるところは、余程の高層マンションタワーマンションでなければ換気も悪いので
臭い+虫類はいると思います。
飲食店のある繁華街にはいると思っていたほうが無難です。
もし入るのであれば、消毒、防虫の対策をしてもらったほうがいいですよ。
内覧に行ったとき、飲食店のにおいは10階だったので全くありませんでした。
雨が降っていたせいかもしれませんけど…
防虫対策は今いる部屋でもしっかりしているので、今春にあやつの洗礼を受けて以来出ていません。
入居予定のマンションは総数70世帯ですね。
学生用マンションの割にはけっこう大きいです。
周りに飲食店はたしかにたくさんあるような所ですし、入るとしたらすぐ業者さんに点検してもらおうかと思います。
お答えしていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 虫除け・害虫駆除 マンション9階住まい隣一部屋住んでる(おばあちゃん)「予想部屋散らかってそう」 去年ゴキブリがひどく 2 2023/03/09 09:42
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 訴訟・裁判 マンションに住んでいるものです。 1年前に一階部分が高級車のショップになりました。 私は5年ほど住ん 5 2022/06/04 09:21
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲食店の上の部屋はやめた方がいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションの横に飲食店がある場合のゴキブリ
その他(住宅・住まい)
-
1階が飲食店のマンションってどうですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1Fが飲食店のマンションの7Fに住む時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
1階が飲食店の物件を借りようと思っています。
引越し・部屋探し
-
6
一階がスーパーのマンション
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
1階が飲食店のマンションは、ゴキブリ多いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
1階が特定の飲食店のマンションに虫は出ますでしょうか?
分譲マンション
-
9
一階が飲食店の築38年の鉄筋マンションの4階(最上階)に住みたいのですが、勿論ゴキブリが出るのも覚悟
リフォーム・リノベーション
-
10
コンビニの上はゴキブリでますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
1階に飲食店…上階住居の害虫被害は?
引越し・部屋探し
-
12
スーパー近くの物件でのゴキブリ発生状況
その他(住宅・住まい)
-
13
飲食店に挟まれた物件 虫は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンションの角部屋って、真ん中の部屋より「G」出没が多いって聞いたことありますか。
掃除・片付け
-
15
1Fが焼肉屋の物件って・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
マンションに飲食店が入っている場合
その他(住宅・住まい)
-
17
コンビニの上に住むのって・・・どうですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
マンションの10階でゴキブリが!
その他(家事・生活情報)
-
19
隣の飲食店…ゴキブリ、ネズミ
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
部屋が暑すぎて死にそう。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
都営団地の自治会を払わないこ...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
お客様に対して「お近くの方(...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
退去費用で72万請求されました。
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報