
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしの素人解釈ですが、
派閥は、自民党内部の議員(党員?)で構成されるグループで、党内でも各政策にたいする考え方等が同じ人たちが集まって作られるもの。
衆議院の解散の場合は、衆議院議員は、議員の職を失い、再度、選挙になります。そして、あらたに選出された議員で開かれる国会(衆議院、参議院)で、内閣総理大臣が決定され、前の内閣は辞職し、あらたな総理大臣のもとで新しい内閣ができます。
これに対し、内閣総辞職が行われると、衆議院議員の選挙は行われず、そのときの国会(衆議院、参議院)で内閣総理大臣が決定され、新しい内閣ができます。
ようするに、解散は、国民から選挙で選ばれなおした議員により、内閣が組閣されるのに対し、総辞職は、いま在職している議員で新たに内閣が組閣されることを意味します。
No.4
- 回答日時:
自民党内で多くの考えを持った人がいるので、その人たちが集まって派閥を作っている。
あるいは、利益団体が同じ人たちの集まりだと思います。解散は、衆議院が解散され、総選挙となり、国民の審判を仰ぎます。
総辞職は、別の内閣が、与党内の話し合いで誕生します。
No.1
- 回答日時:
簡単に言いますと
解 散・・・衆議院を解散して選挙を行うこと。
総辞職・・・内閣が辞職をして総理大臣を選び直す事
となります。
参考URL:http://www.niinkurabu.gr.jp/kokkai/naiyou_3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 衆議院の解散と内閣総辞職 2 2022/07/09 02:49
- 政治 内閣総辞職についてですが、、 内閣が衆議院に総辞職させられた事例ってあるんですか?結局10日以内に解 3 2022/05/12 20:20
- 政治 岸田政権はもう信任できない。 とっと内閣不信任決議案で衆議院解散総選挙に追い込めよ? 3 2022/08/16 03:12
- 行政学 内閣総辞職についてですが、、 10日以内に衆議院が解散されれば総辞職せずに済むんですよね?なら衆議院 2 2022/05/12 20:16
- 政治 政界は30年前と似ている? 3 2022/09/29 10:23
- 政治 今回、岸田内閣不信任決議案が可決され解散総選挙になれば、自民党が間違いなく大幅に議席ダウンすることは 5 2022/11/06 16:15
- 政治 岸田内閣の支持率が27% 14 2022/10/14 08:34
- 政治 宮沢内閣不信任案可決から29年 2 2022/06/14 22:03
- 政治 内閣不信任決議案出した場合、内閣は総辞職すると思いますか? 9 2023/01/13 12:45
- 政治 岸田自公政権が内閣改造で、統一教会と関係のあった議員は省いて、新たに組閣するみたいですが 4 2022/08/09 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政治が経済を主導するのが本筋
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
山本一太知事は、群馬県で評判...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
例えば、お母さんが家族の食べ...
-
何で大臣は専門知識が無くても...
-
「政治と政策」と「政治と金」...
-
社会で自分の意見を言うのは悪...
-
9/11衆議院選挙に800億円かかる...
-
サル発言で泉代表に更迭された...
-
今年の 選挙
-
竹中平蔵さんの発言について
-
小泉進次郎のどの辺りが駆け引...
-
100歳の高齢者には投票権が...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
神の国」発言について
-
選挙告(公)示前にできること
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
実りある議論のコツは?
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
竹中平蔵さんの発言について
-
個人演説会における選挙違反に...
-
“集団の噴出”とは?
-
岸田内閣を3A内閣。 などと揶...
-
憲政史上初とは
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
他にないから自民党に投票する...
-
安倍元総理の国葬は民意である
-
「仮に小泉氏が総裁になっても...
-
トヨタ自動車が全力で民主党を...
-
自民党総裁選。これだけ候補者...
-
総理→成蹊、副総理→学習院、官...
おすすめ情報