dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学でのことです。
今日友達の友達に授業で使っているレジュメを貸してくれと言われました。
レジュメはノートの代わりに書き込んで授業で使っているものです。
正直嫌だったのですが、断れずに貸してしまいました。
しかし写しきれなかったので、また貸してくれと言われているのですが、貸したくないです。
その人は名前も知らない人で友達の友達というだけなのですが、その友達のいない授業でも同じ授業を履修しており、その授業にほとんど出席していないようでレジュメをせがまれました。
LINEで連絡を取って後日昼休みに貸してくれと言われました。
そしてLINEのIDを聞かれたのですが、設定していないといい、今度設定して友達経由で教えるという約束をしてしまいました。ちなみに本当に設定していませんでした。
授業に出席していない人にレジュメを貸す必要はないと思っているのですがどうすればいいでしょうか?
不真面目そうな人なので貸しを作っても役に立たなそうです。
ギブ&テイクになる相手なら貸してもいいのですが。
面倒くさいので波風は立てたくないのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

そういう要領の良い、図々しい人って絶対いますよね…。




レジュメ、貸さなくて良いし
連絡先を教える必要もないと思います。

本当ならば、はっきり貸したくないというのが良いでしょうが、
言いにくいですかね(~_~;)

直接言いにくければ、

他の人に貸している、
とか
今日は持ってきていない、
とか
昼休みはなかなか予定が合わない、
とか

何かしら理由をつけて、遠まわしに
断り続けるのはどうでしょう。
そのうち諦めて他の人に頼るようになるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

 学生時代、私のノートは数万円で売られていましたね。

しかし私自身は販売していないので、私からノートを借りた連中が売っていたのです。気に入らないので、私も悪戯をちょくちょくしました。まず一学期は無料で皆に撒いてあげる。二学期は誰にもあげません。当然、一学期の連中は大慌てになるわけです。私はニコニコしていました。

 さらにもう一つの悪戯は、予想問題を作って模範解答を流通させることでした。皆が皆、同じ答えをする。当然、教師は怪しいぞと思う。ここでDが登場します。「先生、実はそれは私が作った問題の解答です」と事情を洗いざらい話す。全員落第になりました。あははは(爆)。上位大学にあるまじき、馬鹿な奴らがいるものです。

 他の回答者がいう小細工を本当にやった人間の体験談として、参考までに。
    • good
    • 1

 まあ、嫌なら断ればいいと思うんですけどね。

僕はどちらかというと学部生の頃はあまり授業に真面目に出てなかった身なので、偉そうなことは言えないんですけど、、、貸したくないならその友達にそれとなくそう言うふうにほのめかすしかないと思いますけど。

 意地悪したいというなら、「自分も今必要で渡したくたくないのでコピーとってあげたから」といって「わざと」見づらいコピーとかを渡せばいいかもしれませんね。

 まあ、僕だったらどんなに嫌だったとしてもまあ多少面倒なだけですし、貸すとかではなくてその日中にすぐにコピーをとってもらえうとかにしてまあ相手に「恩」を売っておいて逆になんかテストの過去問とかで必要なものとかをじゃあ今度見せてくれとでも言っとけばいいんじゃないかと思いますけどね。大抵そういうやつってのはよくわからん伝はおおいでしょうから、過去問とかそういうのは結構もってるでしょうから「恩」をうっておいて損はないような気もしますけどね。なんならその友達経由でそれとなく、「出てないやつに2回も貸さすなら、見返りをよこせよ」的なことをほのめかしてもいいんじゃないかと。

 いずれにせよ、あまりイライラしてもしょうがないですし、授業聞いてなかったやつなんてどうせたいして勉強もしないだろうから、そうピリピリしないで今後のために「恩」を売っておけばいいと思いますけどね。lineとかは面倒だから、こっちのいるときの「何時どこどこに来てその時すぐにコピーして返してくれるんならいいけど、、まあ、自分も使うので、、」とかいって相手に苦労してもらえばいいと思いますけどね。
 知らない人だからこそ楽に「恩」をうっておけばなんかの時に少しお願いしやすくなるのであるならば、まああながち切り捨てる必要もないと思いますけどね。所詮、大学生というか世の中の人間関係なんてそういうもんも結構ありますよ。過剰にピリピリしすぎて逆に損することもあるということです。

 例えば、僕が塾でバイトしてた時にまああまり知らん人だったけど、なんかの時に少し手伝ったことがあって、自分が休みたい時に代わりを探せと言われて、とりあえず少しそういうのもあったのでお願いしてみたら変わってくれたとか。わざわざあまり知らない奴のために予定がなくても別日にバイトに行きたくないという人も結構いますけど(予定が入るかもしれないので)、そういう経緯があったりするとOKしてくれたりしやすくなるもんです。もちろん自分が本当に嫌なら断りますが、特に具体的な問題がないのなら恩を売っておくってのは帰ってくることもあるんだと思うわけです。さらに、ある意味その友達にも間接的に恩を売ってることにもなるので、なんかの時に友達の友達に聞いてもらいやすくなるわけです。

もし自分のノートをほかの人に回して欲しくなければ勝手に別の人に見せないでね。とか言えばいいんじゃないかと? それ以外にも、字が汚いからあまり見せたくないんだ、ごめんね。とかでもなんでもその気になればことわることは可能かと思いますよ。
    • good
    • 1

どうすればいいでしょうか?


見返りを期待できない相手には貸したくないとはっきりしているのですから
断ればいいんです。
面倒だし波風は立てたくないという気持ちはわからないでもありませんが、
レジュメは真面目に授業に出て作り上げたあなたの知的財産ですから、
碌に授業も出ない、直接の友達でもない人に無償で貸す必要はありません。
あなたの気持ちの中にも、自分は真面目にやっているのに、
授業に出ないで人のレジュメを写して適当に乗り切ろうとするその人に、
釈然としないものを感じているのではありませんか?
それでもあなたが断りきれない性格なら、その授業の先生に
「実はいつも授業をさぼっている○○さんにレジュメを貸すように言われて
困っているんですが。」
と相談してみたらいかがでしょう。
またはきちんと出席をとってくれるように頼むとか。
あなた自身も嫌なことは嫌とはっきり言えるように頑張って下さい。
    • good
    • 1

No.3の補足。



もしこの方法をとるなら,次回からは
(1)鉛筆でメモする
(2)プリントを2枚とる(教員の立場では枚数が不足すると困りますがね 笑)

むろん,あなたがきっぱりと「いやだ」と拒否できる性格なら,それを勧めます。でも,そんな性格ならこんな質問はしませんよね。拒否できずにこっそりと仕返しができる解決法となると,「改竄法」じゃないかと思うのですね。そいつに感謝されつつ,じつは崖下に突き落とすのはとても愉快です。そいつもちょっと脳味噌があれば,改竄に気づいて,あるいはあなたを信用できなくなって借りなくなるでしょう。

教員として付言すれば,レジュメをもらったからと安心して授業を聞き流す阿呆もいるなかで,ちゃんとメモしているのは感心だと思って回答をつけました。また,出席をきちんと確認していないあなたの大学の教員も,けしからんなと思っています。
    • good
    • 1

(1)あなたの手元にあるレジュメのコピーをとる。

これは自分用です。

(2)レジュメの文字を消しゴム(またはホワイト)で消し,でたらめに書き直す。(前半はすでに書き写している可能性があれば,そこを照合されるとまずいので,後半を中心に書き直す。)

(3)でたらめ版のコピーをとる。書き直した痕跡を消して発覚しないようにするためです。

(4)「原版を貸して紛失されると困るので,コピーをあげるよ」といって,でたらめ版を渡す。

これくらい狡猾に対処しましょ 笑。
    • good
    • 1

私は大学四年の時友人からノー手を貸してくれと頼まれました。


まだパソコンが出て来る以前で、ゼロックスも学位論文か貸し出し禁止の図書をコピーするのに化学教室図書室に一台あるだけの時代でした。
私はノートを貸した事がありませんでした。
まじめな友人なのでただ断るのは気が引け増したが、
自分のノートには書き込みがあり、その上ヒドイ悪筆だったので、
変な方法を提案しました。
「私が必要な部分だけ自分で写して渡すので良いか?ただ悪筆だよ」
で授業一回分、私自身で全部書き写し、教科書からの注も書き込みました。
さすがにかの友人は驚いたようですが、たっぷり感謝されました。
なおもちろん無償奉仕です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています