重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐ英検の2次試験です!!
なのにBecauseの使い方がわかりません

親にはWhy~?と聞かれたらBecause~.で答えたほうがよいと言われました

しかし、英語の授業で、英文を書くときにbecauseは文頭にもってこないと
言われました

becauseはどのように使ってよいのですか?

A 回答 (3件)

質問の内容から英検の3級二次と捉えていいでしょうか?



becauseを文頭にもってこないというのは先生の間違え、もしくは質問者さんの聞き間違えではないでしょうか?
becauseは文頭にもってこれます。ただ前提となる節(文章)が必要になります。
例(1):「I don't like math. Because it is very difficult.」(私は数学が嫌いです。なぜならとても難しいからです。)

becauseは「なぜなら~」という意味になる接続詞です。主に理由を述べるときに使います。なので理由を述べるものに対する前提の文章が必要なんです。さらに親御さんの言う「Why~?」は(なぜ~?)と理由を聞く疑問詞ですので、becauseで答えて正解です。

Q:「Why do you like tennis?」(なぜテニスが好きなの?)
A: 「Because it is fun.」(楽しいからです)

こんな具合に書くときと違い、会話の中ではWhy~?に対する解答として用いられます。

これを踏まえて自分の意見に補足することもできますよね。

Q:「What sports do you like?」(なんのスポーツが好きですか?)
A: 「I like tennis, because it is fun.」(私はテニスが好きです、なぜなら楽しいからです)
書き言葉では「,」(カンマ)をつけて節をつなげても良いし(*ちなみにカンマは省略可)、 上記の例(1)のようにピリオドで二つの文に分けてもどうちらでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ほんとうにありがとうございます!!
これで安心して英検(3級)の2次試験を受けられます!!

お礼日時:2013/11/10 11:13

「Why ~ ?」に対して、「Because ~ 」を用いると「~だから。

」というような答え方になります。
ですので、文章としては良いかもしれませんが、
受けた側としてはあまり良い印象ではありません。
「It is because~」や「That is because~」などをお勧めします。
    • good
    • 1

>親にはWhy~?と聞かれたらBecause~.で答えたほうがよいと言われました



その通りです。

>しかし、英語の授業で、英文を書くときにbecauseは文頭にもってこないと
言われました

その授業が間違っています。堂々と抗議しましょう。

>becauseはどのように使ってよいのですか?

主に文頭に置いて下記のように使います。

http://eow.alc.co.jp/search?q=Because&ref=sa
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、そうなのですか

では、授業でやったプリントで英作文をかいたときに
becauseを文頭に持ってきて書いた文章をペケされたのは
抗議していいんですね!!

お礼日時:2013/11/10 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!