
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
勤めているお好み焼き屋さんの規模にも拠りますが「当日使用分だけを切って準備しておく」が基本ではないでしょうか?お好み焼き用のキャベツってさっと洗って余りあく抜きまでしてしまうと不味くなりますよね。
味を採るか効率を採るかで下準備の仕方が変わりますからね。保存性を高めるなら「切った後に水晒しを十分に行い、冷蔵庫で保管する」味を優先するなら「その日使用分だけ切って冷蔵庫で保管する」かですよね。若し万が一残ってしまったら翌日にお好み焼き用として」使うことを考えるより、浅漬けの素などで浅漬けにして、サービスとして提供してあげるほうが喜ばれるので・・・?種類としては、春キャベツのほうがピリッとした感じで「アク」が多くって炒め物に適しているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
5%~10%位のみょうばん水に浸けて置いたら
どうでしょうか。
多くの野菜の場合、みょうばん水でのアク止めは
有効です。
ただ、キャベツでは試した事が無いので、
自信なし、にしておきます。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(料理・グルメ) お肉屋さんのハンバーグ(肉のハナマサ)の保存方法と消費期限 2 2023/07/18 17:53
- Excel(エクセル) マクロを作成し、拡張子 .xlsm で保存しているのですが、データのみをBack Upするのは? 4 2023/06/18 09:54
- その他(料理・グルメ) 直接本人たちに聞けば?とお思いでしょうが、サプライズ的な感じでお渡ししたいのでアドバイス頂けたら幸い 3 2023/08/28 17:08
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- レシピ・食事 肉を柔らかくするする方法について 焼き用の豚肉を柔らかくしたいのですが、肉が大量にあるので一気に漬け 4 2022/07/06 15:22
- レシピ・食事 今日この献立なんですけど、不健康ですか。 いつもこれくらいなんですけど、改善する方法はありますか?次 3 2022/07/29 13:59
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
豚肉が・・・
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
もやしのひげ根 取る取らない
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
煮込みハンバーグの煮込む時間...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
メンチカツの隠し味を教えてく...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報