
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古代は食用(茎や根)にされていたようですが、シクラミンという嘔吐や下痢を起こす毒性はあるようです。
死ぬほどの毒ではないそうですが犬などには有毒らしいです。シクラメンの球根は豚の餌になったので「豚の饅頭」という和名があるそうなので食べても大丈夫な生き物もいるのでしょうね。
綺麗な花は食べてみたいですよね。バラなども食べられる花があるわけですから。
でも綺麗な花は花びらとは限りませんが毒性のあるもの意外と多いんですよね。
私の経験から・・・・
花ではありませんが里芋の茎だと思って食べたクワズイモで、口内のものすごい痛みを経験しました。
芋から伸びた茎と葉が陽の光に透けてあまりにもみずみずしく、食欲をそそったのでゆでて食べたのが運のツキ。
一口含んだだけで口の中が炎症で死ぬ思いをしました。
食欲をそそるような美しさは人間を誘い込む怪しい罠(笑)かも!
綺麗なバラには刺がある、と同じように綺麗な花には毒がある!ようです。くわばらくわばら。
一番いいのは、ちょっと食べてご自身で試してみることでしょうか。死ぬほどではないようなので。花びらなら大丈夫かもしれませんね。
でも花びらって数種類の花食べたことありますが、決して美味しいものではありませんでした。
やはり鑑賞するのが一番かな?
No.2
- 回答日時:
食用花(エディブルフラワー)として育てられたものならともかく
普通に購入されたものだと農薬など使ってる場合もあるので、お勧めできません。
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1004/spe2_01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
枯れたツツジの再生について
-
5
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
6
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
7
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
8
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
9
何の花?
-
10
日本語文法「の」と「に」の違い
-
11
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
12
こんにちは、何時もお世話にな...
-
13
この木の名前を、教えてください
-
14
女性はホントに、ラベンダーの...
-
15
ねぎぼうず
-
16
桜の幹から出る蜂蜜のような液は?
-
17
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
18
クンシランを霜にあててしまい...
-
19
この花の名前を教えてください...
-
20
ローズマリーには、花の咲かな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter