dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今乗っている車の燃費が悪いので燃費が良い車に買い替えたという話をよく聞きます。
私の素人的な考えだと、燃料代は安くなると思いますが車を新しく買った分の元は取れないような気がします。
実際のところ、燃費の良い車に買い替えるメリットのようなものはあるのでしょうか?

A 回答 (22件中1~10件)

今の車を買い換える理由に『燃費が良い車へ』って自分(+周り)を納得させるための口実。


たとえば、年間2万km走っていて、燃費が10km/Lの車だと、ガソリンを150円/Lで、年間30万円、この車をたとえば燃費が倍(20km/L)の車に乗り換えたら、差額が年間15万。
10年間乗ったとして差額が、150万円。
年間に2万km走っても、買い換えに必要な金額が10年乗らないと元が取れない計算になる。
当然、年間の走行距離が異なれば差額は違ってくる(年間1万kmなら年間7.5万)けど、この金額をどう見るか。
エコーカーとそれ以外の車に対する税金を変えようって話がちらほら有るので、そのあたりの影響も出てくるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車って高価だから自分を納得させる為に、新車が欲しいって理由のほかに別の理由も欲しいって事でしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:32

元を取るという意味は全く分かりませんが、車は消耗品で継続して乗ろうとすると、必ず買い替えが必要なので、買い替え時に少しでも燃費の低い車を選べば当然コストは下がります。


例えば私は一年に20000km走ります。実質燃費が10km/lの車と20km/lで比較すると、10年間で使うガソリンの量は1000リットル違います。1リットル150円だと仮定すると、20km/lの車を選んでいれば、同じコストで150万円の車がもう一台買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今乗っている車を乗り続ける費用より新車を買って同じ期間乗る費用の方が低くなるのか?
って意味で書きました。

長距離乗るとメリット出てきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:26

メリットはほとんど無いでしょうね。


今の車に飽きたから新しい車が欲しいのだけど、他に理由が欲しいから燃費を口実にしているんだと思います。
メリットを出すとしたら、今乗っている車を中古で売ってそのお金で燃費のいい車に乗り換えた時ぐらいでしょうか。
車が高く売れればいいですけど、なかなかそうもいかないでしょうからグレードが下がるでしょうけど。

参考URL:http://xn--obkn4hyct07z6rzd.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古で高く売れるなら買い替えるのもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:22

ホテルの食品偽装?おおはやりですね。


次の車検で買い替えるほうが・・得?、の話もよく聞きますね。
本物を知らない、わからない、他人と比べるのに懸命で自分を知らない(持たない)・・・そんな人なのかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を乗り換えようと思っている人が、車検を受けた後よりも前に売ったほうが得とおもっているのでは無いかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:21

どう考えてもありませんね。


価格差を埋めるだけの距離を走るのは、ガソリンが高騰している今でも、まず無理です。
ハイブリッドを積極的に選ぶ理由も、価格差を考えると、ありません。
ディーゼルも、年間何万キロも乗る人でなければ、メリットはありません。
電気自動車については、更に非現実的です。

ただ、軽自動車は、実効燃費の点ではリッターカーの方が良いことが多いので、走行距離がある程度多い人は、むしろリッターカーか1500までの車を選んだ方がいいかも知れません。
安全性の点でも、馬と衝突して死ぬぐらいですから、軽は?です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

軽自動車よりリッターカーの方が燃費がいいのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:18

どれくらい乗るか次第であり、計算すれば元を取れるかどうか分かりますが、職業ドライバーのようなケース以外はほぼ損する人ばかりだと思います。

つまり燃費の改善による「費用の節約」だけを理由に乗り換えるメリットは一切ありません。

本来メーカーが燃費改善に力を入れるのは環境保全(エコノミーではなく、エコロジー)の観点です。ほとんどの消費者はエコ=エコノミー(安くしたい)なのに、燃費を見て買い換える人が多いのは非常にこっけいです。
(ちょっと計算すればすぐ分かることなのに、全然エコノミーになってない)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メーカーのエコと消費者のエコって意味が違ってしまっているのですね。地球を守りたいからエコな車に乗り換えようって人あまりいないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:16

ちょうど乗り換える時期になた時に


今話題の車種に乗ろうと思うのは、一般的な消費者心理ですので
結果として
「今乗っている車の燃費が悪いので燃費が良い車に買い替えた」という話をよく聞くことになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗り換えりなら燃費が良い車の方が良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:13

仮に少し早めに低燃費の車に乗り換えたとして、買い換えた車をその分だけ長く愛用すれば、生涯に乗る車の台数は変わりませんよね?


それに今乗っている燃費の悪い車も早めに手放せば、その分だけ査定は高くなります。
おまけに早めに乗り換えた分だけ、燃費は安くなるわけですし。

車屋の回し者だと思われちゃいそうですが、そういうメリットはあります。

さらに法人だと(車に限らずですが)買い換えるタイミングで利益調整を図れたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗り換えた車を長く乗れば長期的にみてメリットがありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:11

まだ乗れる車を燃費だけの理由で 買い換えるのは 愚ですな 無料で交換してくれるディラーか゛あれば別


ですが (笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ乗れるなら乗ったほうがいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:10

こればかりはケースバイケースですね



子育て世代が子育てが終わり、リッター10キロも走らない3.5リッターのミニバンから、夫婦の足代わりになれば良いという程度の新車で、100万円で買えるエコカー(軽自動車)に乗り換えるくらい極端な例であれば、長期的に見て金銭的なメリットはありますが、元々同程度の車格の車なら買い替えの口実なだけ。

車の維持費は、自動車税、重量税、ガソリン代、メンテナンス費用(消耗品)が大半を占めますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活環境が変わったらそれにあわせて乗り換えるのもありって事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!