dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお腹が空いていて、満腹感が感じられません...何科に受診したら良いのですか?

午前8時ごろから午後13時ごろまでずっと食べ続けていられます.この時間帯ずっと食べ続けていて、食べても食べても満腹感が感じられません.午後14時ごろやっと落ち着いてきて、だんだん満腹感を感じるようになり、夕方からはあまり食べなくなります.何科に受診したらいいのですか?どうしてこうなるのですか?自分としては、3食きちんと食べて、食事と食事の間に間食をせずに時間をあけたいものです.因みに、30代前半の女性です.

実は言うと、一年前に大腸の全的手術をしていて、この手術をする前まではちゃんと3食食べていて、ちゃんと満腹感も感じることも出来たし、逆にあまり食べていませんでした.本当に普通の生活をしていました.それが、この手術をしてから....今までは消化器外科と消化器内科の両方にかかっていましたが、この問題は消化器内科に行って相談しても良いことなのですか?

どうして満腹感を得ることができなくなったのですか?この場合、何科を受診すればいいですか?

A 回答 (2件)

30回咀嚼してみて下さい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます.やはり良く良く噛むのが大事なのかもしれませんね.

お礼日時:2013/12/08 12:15

>どうして満腹感を得ることができなくなったのですか?


簡単な事でんがな。
胃・十二指腸はのぉ~、食物を「消化」するところでんねん。
小腸で「栄養分を吸収」しまんねん。
で、あんさんの言われとる「満腹感」はのぉ~、大腸で「食物が滞留」することで起こりまんねん。
あんさん場合はのぉ~、小腸の吸収が終わったら排出されるよって、腹が減りまんねん。
そのことはのぉ~、消化器外科の先生はんから説明あったのとちゃうんでっか?
>この場合、何科を受診すればいいですか?
消化器内科でっせ!
しかしやな、これはあんさんが慣れんとあかん事だと思いまっけど。
その事も消化器内科の先生はんに説明聞いとらんのでっか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます.慣れないので、苦労しています.消化器の先生に相談したところ、食べられないよりは良いと言われました.

お礼日時:2013/12/08 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!