プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

sin^2x+cos^2x=1はピタゴラスの定理の一例だと思いますが、この式をcos^2x-(isinx)^2と変形して(cosx+isinx)(cosx-sinx)=1としてみるとオイラーの公式の右辺と同じ項が出てきますが、ピタゴラスの定理とオイラーの公式の間には何か関係があるのでしょうか。

A 回答 (9件)

>これから、


> sin^2(x) + cos^2(x) = 1
>を容易に導出できるのでしょうか?

これは、いささか食言気味ですね。

「マクローラン展開」の段階ではまだ見えませんけど、オイラーの公式が得られてしまえば、sin^2(x) + cos^2(x) = 1 を容易に導けます。

しかし、「ピタゴラスの定理」の証明に「オイラーの公式」を使ってみせても、多くの人々に理解してもらえるのでしょうか?

…といった程度のコメントでした。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にはかなり難しいお話でしたが、とにかく勉強してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 03:06

>私見では…「オイラーの公式」の根拠は「ピタゴラスの定理」にあり…です。



これも私見に過ぎませんが…。

オイラーの公式の解析的な導出としてポピュラーなのは、e(x), sin(x), cos(x) のマクローラン展開を並べ、e(ix), sin(ix) を作ってみると
 e(ix) = cos(x) +i*sin(x)
になる、という論法。
これから、
 sin^2(x) + cos^2(x) = 1
を容易に導出できるのでしょうか?

「ピタゴラスの定理」の証明は、やはり幾何的なものがわかり易そうです。

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。できる限り勉強いたします。

お礼日時:2013/12/14 03:07

もともとオイラーの公式はピタゴラスの定理とは


関係なく。解析学的なところから出来上がった公式です。

e^(ix)=cosx+isinx・・・・(1)
e^(-ix)=cosx-isinx・・・・・(2)

(1)x(2)
1=cos^2+sin^2・・・・・(3)

(1)式の単位円から
cos^2+sin^2を求めると
=1となる。( (3)式より)

cos^2+sin^2=1・・・(4)
となり、これは単位円に於いてピタゴラスの定理が
成り立つ事を示している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりどちらが先ということはないのでしょうか。勉強させていただきます。

お礼日時:2013/12/13 02:31

>どちらが先ということがないということでしょうか。



私見では…「オイラーの公式」の根拠は「ピタゴラスの定理」にあり…です。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。中学くらいの勉強しか身についていないので、ピタゴラスの定理に愛着があります。オイラーの公式の基盤にこの公式があるのならばオイラーの公式にも親しみがわいてきます。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/13 02:35

蛇足。



>この単位円が、 Pythagoras の定理を体現しているわけです。

…といっても、それで Pythagoras の定理を証明できる、というものじゃありません。

為念。

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらが先ということがないということでしょうか。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/12 19:09

ANo.3 の続編。



>オイラーの公式
> e^(ix) = cos(x) + i*sin(x)

… が得られたら、複素平面 (u+iv 平面 ふつうは x+iy 平面として図示するけれど x が使用済みなので…) 上に描いてみると?

u+iv 平面にて e^(ix) の座標をみると、実部 u が cos(x) で、虚部 v が sin(x) 。
e^(ix) の点から、たとえば u 軸へ垂線を立てれば、垂線の足から e^(ix) の点までの高さが sin(x) で、垂線の足から 原点 0 までの長さが cos(x) の直角三角形ができる。
e^(ix) の点から原点 0 までの距離は 1 。

したがって、e^(ix) の x を 0 から 2π までスキャンしていくと、e^(ix) の点は単位円を描く。

この単位円が、 Pythagoras の定理を体現しているわけです。

   
    • good
    • 0

>…(cosx+isinx)(cosx-sinx)=1としてみるとオイラーの公式の右辺と同じ項が出てきますが…



オイラーの公式。
 e^(ix) = cos(x) + i*sin(x)

{cos(x), sin(x), e^(ix) } は一次従属セット。( {cos(x), sin(x) } は一次独立セット )
           ↓ ならば
e^(ix) = A*cos(x) + B*sin(x) を満たす一意的な (複素) 係数 {A, B} が存在する
…はずなので、勘定してみると…?

というハナシが 参考 URL にあります。
           ↓


   

参考URL:http://www.digistats.net/x/index.php?%A5%AA%A5%A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の理解力では難しすぎますが、勉強いたしてみます。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 16:13

ピタゴラスの定理が中学校で習う基礎的な定理とした時


大学で習うオイラーの定理がピタゴラスの定理も含んでいる事を
示している。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示感謝いたします。

お礼日時:2013/12/11 16:14

オイラーの公式は、幾何学的には、複素平面の単位円をあらわしています。


なので、オイラーの公式と、ピタゴラスの定理・三平方の定理とには深い関係があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4% …



☆(cosθ+isinθ)(cosθ-isinθ)=1
◇これはですね~、複素平面の点(1,0)───実平面でもいいです───を
角度θ回転した後、
さらに、
角度-θだけ回転、つまり、θだけ逆回転させた
ということをあらわしているんですよ。
なので、元の点(1,0)に戻ってしまった(ニコニコ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなのですか。勉強になりました。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!