
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使われている動詞の種類から判断すると分かりやすいと思います。
つまり、「stay」はlocation(場所)と関連のある動詞、対して「move」はaction(動作)と関連があります。ですので、「stay still」はその「場所」から離れるなという意味であり、「don't move」は「動く」という動作自体を禁じていることになります。つまり、「don't move」の方が「stay still」より禁じている動作の範囲が広いと言えます。
No.1
- 回答日時:
ニュアンスじゃないですか?
don't moveだと、状況にもよりますが、手足を動かすんじゃないぞ!少しでも動いたら撃つぞ! みたいな。
stay stillは、そこでじっとしててね。って感じで、頭をかいたり、ポケットに手を入れてごそごそしても全然OKみたいな。
私は、stand stillを何度か見ましたが、子供に「ここにいてね。」「ここから動かいでよ」って時なんかに使っていました。
医者が患者に、don't moveを使う時は、レントゲンを撮る時や、MRIの時なんかはあるんじゃないでしょうか?
もちろん、手足を動かされては困る場合もdon't moveで、それほどの強制が無い場合、
第一発言時点では、stay stillかもしれませんね。その後やたら動いたら、
I've told you not to MOVE!!!と言われるかもしれませんね。
これらは、あくまでも私の主観です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/15 21:51
回答ありがとうございます。
やはりdon't moveだと「少しでも動いたら...」という感じで、きついようですね。
強制のあるなしというのも勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報