dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全経のワープロと表計算の資格を取ろうかと考えています。この2つは社会に出た時に役に立ちますか?社会で役に立つというより、パソコンの知識が上がるものなのか知りたいです。問題集を見たのですが、比較的簡単だし単純だと感じたので、取ったところでワードやエクセルの知識が上がるのかと疑問を持ちました。


この他にパソコンに関する資格で、おすすめがあったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

PCの知識ということでしたら ハードウェアから知っておいたほうがパソコンの知識が上がると思います。


国家資格の基本情報処理技術者(午後は表計算で受ける)あたりはいかがでしょうか。
PCの基礎から覚えますので対処できる範囲も広くなります。
”全経のワープロと表計算の資格”はコンピューターの知識の枝葉の一部で幹の部分は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 09:09

勉強したことは約に立つでしょう。


しかし、その資格は価値がありません。資格というより、認定なり検定と言うべきレベルのものです。
履歴書にも書かないほうがいいでしょう。
情報処理以下で情報処理よりマイナーですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 09:09

役に立ちます。



パソコンソフトの使い方とパソコンの知識は別です。
だから、ソフトの資格があったとしても、パソコンの知識は上達しません。

車の運転免許を持っていても、車の修理はできないでしょ?
それと一緒です。

ソフトの資格を取れば、ワードやエクセルの知識は付きます。

ただ、誰もが持ってる知識なので就職等に有利かというと、そーではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!