
Office系の資格を取ろうと考えています。それは、知人がパソコン教室をしているので、インストラクターとして手伝って欲しいと言われたからなのですが、MOTを取得する余裕はありません。それに、そこまで大きな教室ではないので少人数を相手に教えるだけなのです。
そこで、Officeマスターを取ると言う事を前提に考えています。
本職は普通のサラリーマンです。仕事では普通程度にExcel・Wordを使えれば済むのですが、好きが高じて若干高度な事まで出来るようになっています。そこで、テキストを買ってきて(一部はスクールにも行き)勉強しています。VBA(Excel/Access)も一応出来ます。どこまで資格を取るべきなのでしょうか?MCPも勉強したのですが、やはり取っておいたほうがいいのでしょうか?
取るに越した事は無いと言う認識はありますが、大手のスクールで教えるわけでもなく、費用も馬鹿にならないので、ご意見をお聞かせいただきたいのです。取っておくべきか取らなくてもスキルさえあればOKなのかと言う事ですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン教室で働くということであれば、おそらく必要だと思います。
事務員ならともかく、受講生と接する仕事なわけですから、当然試験の難易度や傾向などの質問が出てきます。そんな時に「私のときは・・・」という言葉が出せるかどうかが、説得力に大きく影響します。やはり皆さんは、机上論ではなく実際どうであるかを気にします。あなたの苦労話や経験談を皆さんが望んでいると考えれば、必要であると考えて間違いないのではないでしょうか。No.5
- 回答日時:
生徒さんに教えるわけですからせめてMOS 程度は取得していた方が良いかと思います
たとえば操作こ行程で一例ですが
「メニューバー」の 「・・・・」をクリック表示されるプルダウンメニューの「・・・・」をクリックし表示される「・・・・」ダイヤログボックスの「・・・・」タブを選択しの「・・・・」のチェッボックスオンにするとかなど正確な表現をする必要があると思うのです
ご存じであれば 大変失礼いたします
一応、勉強自体はしていたので、そのあたりまではわかります。
でも、やはり、2本柱のExcel・Wordあたりは押さえておくほうがよさそうですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、常に名刺を渡すわけでも無いでしょうからあえて資格は無くても大丈夫かもしれませんね。
でも、必要なスキルはどのようにして計りますか?
Officeも2007に切り替わりますから、今から2003の資格を取るのもどうかとは思いますけど、自分の自信になる事だけは間違いないでしょうから検討してもいても良いような気はします。
「先生はどのようにして資格を取ったのですか?」
そんな質問が来るかもしれませんよ…(笑。
でも、そんなもの無くてもしっかりしたスキル&教えられる優しさがあればぜんぜん問題無いでしょうね。
でわ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excel、PowerPoint、Word中級レベル 3 2023/06/20 18:09
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 薬剤師・登録販売者・MR 医薬品の販売について 1 2023/05/27 07:20
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 保育士・幼稚園教諭 大学の相談 1 2022/05/31 22:57
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office系の資格は必要でしょうか?
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
事務職の就職に有利な資格は?
-
初級シスアド合格後の会社への...
-
『ACCESS』をなぜ学ぶ?
-
MOSエキスパート
-
動物取扱業(責任者)の更新
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
年収and月給を教えてください。
-
情報処理資格について
-
国家公務員が取るべき資格を教...
-
情報処理技術者試験で、どれが...
-
応用情報技術者難易度は?
-
テクニカルスペシャリスト(ネ...
-
MOSの資格って社会人経験無い人...
-
テクニカルエンジニア(データ...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
どちらのほうが・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
宅建のカンニング
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
初級シスアドの次は?
-
初級シスアドとは??
-
パソコンの資格について
-
ゲームプログラマーを目指すに...
-
MOSの資格を取得しようとしてい...
-
パソコン関係の資格の中で・・・
-
CCNAの難易度
-
自分は本当にダメ人間だなと思...
-
シスアドと基本情報の違いとは??
-
LPIC Level2取得に向けての勉強...
-
ドイツ マイスター養成学校 語...
-
ITパスポートの内容って基本中...
-
P検1級を最速でとるにはどう...
-
ネットワークについて専門的に...
-
パソコン検定と初級シスアド
-
MCPやMCSEって”ほんとに役...
おすすめ情報