dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校入試の対策に関する質問です。アメリカに駐在している中2の子です。
志望校は開成、筑駒です。

今のところ、このような高校受験の勉強のプランを立てています。ちなみに、塾としてはZ会の通信教育を受けています。

英語ー生まれたころからアメリカに住んでいたため、得意科目のひとつ。あまり重点を置いていないが、基本のところはZ会で確認したりしている。
数学ーこれまた得意科目。基本は全てできると思うので、応用力を磨くための問題集を最近購入した。「最高水準問題集」「高校への数学シリーズ」などをやる予定。
国語ー読解問題には苦手意識を持っていたが、最近得意になってきた。Z会の教科書で読解の基本を学んで、それで学んだことを問題集で遣って身につけていっているところ。古文もうまくなりたいから、「とってもやさしい古文」などで基本を学習している。
理科・社会ー今は「高校入試 50%以上が解ける問題集」で基本を学んでいるが、後に「最高水準問題集」などで応用力を鍛えていく予定。また、Z会でまだ習ってないから公民のところにも重点をおき、公民の基本的な問題集をやっている。。

ここで質問します。
(1) 国語の読解力をムラなく鍛えていくいい問題集はありますか?あれば教えて下さい。
(2) 僕の志望している難関校の入試問題では、理科・社会は表面的な知識だけではなく、結構高度で、細かい内容が出ているそうですが、そのような奥行きがある難しい問題ができるようにするにはどのように勉強すればよいですか?また、時事問題もできるようにしたいです。
(3) 過去問を効果的に使うにはどうすれば良いですか?解いていくだけで知識がついていく、と聞いたのですが・・・

僕の学習のプランにも問題点があるようでしたら、そのつど指摘もお願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (1件)

とりあえず(2)(3)についてだけ。


開成と筑駒では理社に対するイメージはだいぶ違います。
開成は理社が50点ずつなので、どちらかというと国数英の勝負。
筑駒は英語・国語ではあまり差がつかないといわれているので、数学と理社の勝負。
という雰囲気です。もちろん年にもよりますが。
市販の問題集やZ会などできちんと勉強していれば他の受験生に大きく劣ることはないと思います。
意外と役に立つのが各教科の資料集。たまに眺めておくといいかもしれません。

過去問に関しては、中3の半ばくらいから(第一志望レベルなら冬くらいから)始めればよいかと思います。
実際の試験の雰囲気をつかむことが目的なので、それまでに実力はきちんとつけておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!