アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ二年ほど、わずかばかりですが出生率が上がっていると喜ばしい結果がありました


私はベビーブームがあった頃を知りませんが、スーパーやデパート、街中を歩いていても子供を2人、多ければ4人程連れて歩いている夫婦を見つけます


アベノミクスによる効果は賛否が激しい上に結果が分からず、経済的に厳しい世の中ではありますが…このままたくさんの子供が産まれてくれるといいなて思っているのですが


もしこのまま順調に出生率が上がっていくとして、全盛期ほどは無理でも、およそどれくらい回復するのが望ましいと思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

できれば2.0を超えるくらいになったらいいのかな~と思います^^


私もまだ1人しか産んでいませんが、もう1人欲しいですし♪
たいたい2人くらい産めば、日本も若い力が増えていくのではないでしょうか^^?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまま少子化、高齢化が進み続けるのは避けたいですね

2人目のお子さん、応援しています(*^o^*)

お礼日時:2013/12/30 18:13

その前に・・・


結婚適齢期(今では幾つなのか分かりませんが・・・)での結婚率を
上げて、例えば双方の平均年齢20~40歳までの夫婦のうちの
出生人数平均何人としないと、、、結婚そのものの率が落ちて来て
いるのに以後の既婚出生率では厳しいものがあると思います。

民間の怪しいサイト任せ、地方の結婚相談所経営難>廃業、
お見合い世話人の減少等々、種を蒔く土壌整備、拡張をせずに
実のなる野菜づくりを求めても無理でしょう。

また、愛でたく結婚しても住居、子づくり、職場環境、・・・・離婚まで
個人の自由。 援助が何も無いとなれば、最近の厳しい世の中では
ある程度金を持たないと結婚が出来ないことも婚期、出生を遅らせる
要因にあると思います。

人生80年のほんの僅かな期間だけですから、国(行政)を挙げて
バックアップするべき時代に来ているのではないでしょうか?
また、国(行政)はその代わりに子育ては責任を持ってもらう幾つかの
条件を付けても良いと思います。

韓国、中国のように重大な犯罪を犯した子供の親は管理責任として
親も名指しで罰せられるとか、イジメ加害者、登校拒否、ニートの場合は
親の負担でそれまでの学校費用を返済する等々。

幾ら子供が増えても世の中に何の役にも立たない若者を増産しても
世の中が良くなるわけではなく、却って治安を守る為の公務費が嵩む
ことを想定すれば、、、、考えものです。
    • good
    • 0

望ましい数値はわからないのですが、とても子どもを産み、育てられるような国ではないと思います。

    • good
    • 0

人口が減らないように2.00を少し超えたぐらいがいいのでは。

    • good
    • 0

理想は2.2です。


夫と妻が、男の子と女の子を産む。
これでずっと同じペースを保てます。
半端な0.2は何かというと、途中で死んだり、結婚しない、子供を生まない人を考慮して、です。
でもこの数値はさすがに達成出来ないと思います。
    • good
    • 0

1.8ぐらいがいいとおもいます。

    • good
    • 0

出生率がいきなり向上しても、経済が混乱するだけなので、まずは、出生率を2.0目標を目指すべきです。

その後、徐々に上げていってほしいです。
    • good
    • 0

日本の人口密度は先進国としては異常に高いです。

まるで後進国並です。
もうちょっとシェイプアップする必要があります。
急激な減少は問題も大きくなりますので、微減が継続する事が好ましい。
失業率が高いのは、仕事が無いからというよりも人口が多すぎるからですよ。
年金の破綻は、そもそもの年金設計の甘さゆえであり、人口が増えたら解決するという問題ではありません。
現在の制度では、永久に人口が増え続けなければなりません。1億3千万人が2億、10億、100億人とならなければならないのです。どう考えても成立不可能です。
    • good
    • 0

2.0以上には回復するのが望まれると思います。

    • good
    • 0

出生率で言えば2.02が最低性、。

2.00であれば人口が減ります。それは、出生直前の死亡率を見込んで人口が減らない値がの最低線が2.02なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!