
30代男性です。
契約社員として入社し、3年以内に「正社員への昇格」が判定されます。
今年度で3年の契約期間が終わろうとしています。
2年目に体調を崩し、休職しました。入社当初より、周囲との人間関係も悪いです。
はっきり言って嫌われ者です。私からは悪口を言ったりすることはないのですが、
やはり自分にどこかに嫌われる要因があるのだと思います。よく3年ももったと思います。
そんな状態ですから、今年度で私が退職することを喜んでいる人は大勢います。
私も次のことを考えなくてはならないと思っていました。
ですが、先日社長に呼ばれ、働きぶりを見る限り、正社員に昇格できないが、来年も引き続き
契約社員として頑張ってほしいと言われました。
今年度で終わりになると思っていたので、ちょっと驚きました。1年後に入社希望の人がいると耳にしたのですが、その人が来るまでの「つなぎ」なのでしょうか?それとも、私の仕事がそれなりに評価されたということでしょうか?仕事はとにかくまじめにやってきました。資格を取ったりもしました。協調性については指摘されましたが。
私が来年度も残るとなったらいやな顔をする人は大勢いるでしょうが、こちらにも生活があります。
一緒にやっていこうと言ってくれる一部の同僚や上司のために頑張ろうと思います。
次のステップのための準備期間にしようかとも思います。
皆様の意見やご経験をお聞かせください。
No.8
- 回答日時:
たぶんつなぎだろうと、私も思います。
キツイ性格ではないのなら、
ほかに嫌われやすいのは、何考えてるのかわからないような人かな?と思います。
キツイ性格の人以上に、つきあいにくいんですよ。
仏頂面で笑顔がなかったり、
言葉が足りなかったり、
声のトーンがロボットみたいに抑揚がなかったり、または声に険があったり。
そんな心当たりがあったら、直してみるといいと思います。
やってる本人は、意外に気づいていません。
周りの人を含めて自分をビデオにとると、わかるみたいですけどね。
No.7
- 回答日時:
つなぎの可能性もありますが、仕事が続けられたのはよかったですね。
協調性はどこからが出来ていて、どこからは出来ていないのかの線引きが会社やその場の環境で違ってたりしますね。貴方の協調性が出来ていないというのが、どういったものかわかりませんが・・・。
私が働いてる職場では、休憩の食事も1時間ずっと同僚とべったり、話のネタも頑張って作り、トイレも一緒です。最初の半年は頑張ったけど、疲れたので今は一人。周りからは協調性がないと評価されています・・・。
仕事を真面目にやる人が一番です。
末永く続けられたらいいですね、頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
まず、嫌われてるかどうかをクビにするかどうかの判断材料にする企業なんて聞いたことなければ、次はクビにしようと予め決めておきながら新しく雇用契約を結ぶなんていう企業も聞いたことないです。
普通に考えても、協調性に関する指摘は「要望」であって「要求」ではないでしょうし、休職期間があったため正社員にするかどうかの判定を遅らせただけのように思います。
仕事は仲良しクラブではないんですから、例え一部でも、一緒にやっていこうと言ってくれる同僚や上司がいるのであれば充分ですよ。
笑顔で挨拶ができて、周りの空気が読めて、業務を滞りなくこなせればそれでOK。
今それができているなら、嫌われているというのは思い込みの可能性すらあります。
真面目に働いてるのであれば、つなぎなんてことはないはず。
負の思い込みはダメですョ!明るい気持ちで頑張って!

No.5
- 回答日時:
営業職は協調性やコミュニケーション能力、専門職は作業能力や資格の方が、優先されると思います。
協調性がないので管理職への期待(正社員への登用)はないが、一般専門職としては安く雇用したい(契約社員で継続)といった会社側の思惑が推測されます。自分も似たようなもので、主勤務先では、万年平社員で期待されず、アルバイト先は人間関係の少ない専門職的立場なので、複数のアルバイト先で重用されています。共に、「捨てる神あれば拾う神あり」の感覚で、過度な出世への期待は捨て、重用される場所で、生活があるので、まじめに働きましょう。No.4
- 回答日時:
協調性さえクリアできれば
今後正社員になれる可能性があるかもしれません。
同僚の方や上司の方に相談して
アドバイスを頂くのも大切だと思います。
大変だと思いますが、がんばってください。
No.3
- 回答日時:
私は「つなぎ」のような気がします。
人手が減るのは辛いですし、人材育成も1年ではできないですからね。
ですけど、それはそれとして働くことに問題はないと思います。
逆に1年後にはいられなくなる可能性が高いのですから、今後の計画も立てやすいでしょうしね。
No.2
- 回答日時:
私は申し訳ないですが、つなぎかと思います。
1年のために契約社員を雇い、仕事を覚えさせるのは大変だと思うので。
でも、嫌われてるとかは正直仕事では関係ないと思います!
生活かかってるんですから。
とにかく頑張ればいい方向に進むと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 勤務先にいる「仕切り屋お局 61歳独身」の扱いに悩んでいます。 次のような人で、同僚達の離職の原因に 3 2022/04/23 08:35
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 転職 転職の時期を迷っています 2 2022/08/06 18:11
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 会社・職場 30歳、何をしたいのかわからない 4 2022/07/18 11:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ネットワークエンジニアになり...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
パソコン在宅入力アルバイトの...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
応募できた後に、掲載終了して...
-
在宅ワークに登録料?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
アルバイト募集のための求人誌...
-
(参考までに)楽だった派遣の...
-
在宅ワークに必要な環境について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報