dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明けましておめでとうございます。 2014年の初質問させていただきます。

現在、23歳なのですがお年玉をいまだに親戚から貰います。何歳で普通、卒業するものなのでしょうか?
それと卒業された方々はどのようなきっかけ、感じで止められましたか?

A 回答 (86件中21~30件)

くれるのならばもらっておけば良いと思います


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:42

あけましておめでとうございます



高校を卒業するくらいまでじゃないですか?
私は親にもらわないように伝えて辞退しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

子供が社会人になるまではお年玉はあげてましたね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

高校3年生くらいまでじゃないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

私の親や親戚などでの決め事として、年齢ではなくて学生の期間はお年玉をあげるというものだったので、大学卒業まで貰うことができました。


なお、高校を卒業して就職した親戚の子は、高校卒業してからはお年玉は貰えませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

就職すれば打ち止めですよ                                                     

                                                                                                                                                             
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

就職するまでもらいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

普通って良く分かりませんが、私は30越えてますけど貰ってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

うちは自分で稼ぐまででした。


16歳くらいだったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43

わたしは20歳までもらっていました。


今年から65歳になった両親にあげることにしました。
やめるというものでしょうか?
自分の意思なのでしょうか?

もらうからもらう、というものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:43
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!