dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明けましておめでとうございます。 2014年の初質問させていただきます。

現在、23歳なのですがお年玉をいまだに親戚から貰います。何歳で普通、卒業するものなのでしょうか?
それと卒業された方々はどのようなきっかけ、感じで止められましたか?

A 回答 (86件中61~70件)

私は19歳で卒業だと思います。

成人後はお年玉を頂くよりも、こちらからあげるようになった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

20歳で終わりでした

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

私は二十歳まででしたよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

もう働いていますか?


お年玉を貰うのは学生までですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

32歳の彼女はまだもらっております。



私はアルバイトをはじめて、月に15万位収入がでてからもらわなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

あけましておめでとうございます!



何歳で普通、卒業するものなのでしょうか?

一概には言えませんが、私の場合は、高校に入学して、
自分でアルバイトを始めた年にお年玉が貰えなくなりました。
息子がいますが、成人式位までお年玉あげてもいいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

私は19歳(未成年)まで貰えました。


人によって異なるんですね。
参考になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:49

高校~大学が境界線ではないでしょうか?


なんか気づいたら消滅してましたね。
それほどがっついてもいなかったので特に気になりませんでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:50

遠い昔のことなので何時までもらっていたか忘れてしまいましたが、自分があげる側になってみると高校生までがいいところかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:50

高校まで貰ってました


バイトとかしてたので貰いませんでしたね

長く貰ったら親戚の子供に
長く払っていけばいいんではないでしょうか・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、有難うございます^^

お礼日時:2014/01/31 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!