dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイッチを入れるとぴかっと一瞬光りますが電気が突然つかなくなりました。3重のタイプの丸形です。一番外側の電気はぴかっとしないので電球が切れている感じですが残りの2つは見た感じ大丈夫な様子です。このタイプは全部点灯しないとダメなのでしょうか。豆電球の方は問題なくつきます。スイッチを入れるとピッとなってチカッと中と小の電球が点滅して終わりです。
これは電球が切れているということでしょうか。
製品型番のところにはOL211209と書いてあります。
買って1年くらいの商品です。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

蛍光管3本使用のタイプですね。


ランプ全てが正常でないとダメだと思いますよ。

まず、蛍光管は消耗品なので保証対象外です。
長寿命タイプの蛍光管で定格寿命は18,000時間ですから、1年くらいで交換は短いと言えばかなり短いのですが。
点灯時間や点灯・消灯の頻度、調光などで左右されるので「必ず18,000時間もつ」というものでもありませんから。

昔の器具と違って、蛍光管が3本あるから明るい順で3本、2本、1本という点灯はしていません。
基本的には全部点けたまま明るさの調整をしていくはずです。
また、コスト削減のため、3本まとめて付ける回路構成にしているものが多いでしょう。

あと、蛍光管の寿命は、外観だけではわかりません。
あからさまに両端が真っ黒くなっていればダメなのはもちろんですが、そうでなくても・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明もしていただきわかりやすかったです。仰るとおりに電球を変えたらすぐに直りました。

お礼日時:2014/01/04 11:39

1本だめならば、全部だめになるタイプの蛍光灯ですね。

全球交換です                                                 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変役にたちました。

お礼日時:2014/01/04 11:37

LEDであれば不良品だと思いますので、購入先に相談してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!