dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の買い替え時期なったようで、冷凍が少しずつ出来にくくなってます。まぁ、春か夏前にでも、買い替えしようと思ってます。
それで、年末から各社のパンフレットを見て考えているところです。

我が家は、ちょうど10年前に購入した冷蔵庫 ミツビシ 401l 野菜室が真ん中にあるタイプです。

買い替え希望の内容としては、
野菜室が真ん中ということでしたが、現在は野菜室真ん中がTOSHIBAしか無いようで…
TOSHIBAの製品でも良いのですが、我が家の人数からすると、もう少し容量の大きいのが欲しいというのも実情で。

TOSHIBA以外のメーカーには、横幅が少し大きくて容量も大きくなる製品があるのですが、そうなると、野菜室が一番下になってしまいます。

野菜室をとるのか、容量をとるのかと悩んでおります…
まだ、買うまでには時間があるので、じっくりとみなさんのご意見をお伺いして、考えたいと思ってます。

そこで質問ですが、
真ん中野菜室から、下に野菜室がなった場合、もちろん使い始めは慣れない等あるかと思いますが、他に悪さを感じることってありますか?反対に、良い事とかありますか?
経験をされた方!教えてください(^_^;)

A 回答 (48件中11~20件)

日立製の冷蔵庫を使っていますが、野菜室が一番下で使い勝手の悪さを感じたことはありません。


冷蔵庫を選ぶ際には容量で選んだほうがいいと思います。
今の冷蔵庫はキャベツや大根などがまるまるそのまま入るので非常に重宝しています。
    • good
    • 0

10年前のものより消費電力が下がっているようなので



変え変えたほうが経済的だとおもいますが

さらに消費電力も下がりそうなので

つかえるだけ使っていたほうがいいと思います


冷凍ができなくなったのは圧縮工程で隙間ができたのかもしれませんね

使い慣れたものを買ったほうがいいと思いますが
    • good
    • 0

使ってるうちなれるとは思いますが野菜室はやはり真ん中が使いやすいと思います



使い方によりますが野菜室を開ける回数と冷凍室を開ける回数は野菜室のが圧倒的に多いですからね



ちなみ元電気屋なんですが母にTOSHIBAの冷蔵庫を買ってあげて好評でした
    • good
    • 0

自分のところも最近買い替えましたが野菜室は前のと同じで下にあります。


不便は全然感じませんね。
それよりやはり容量を取るべきだと思います。
冷蔵庫って結構すぐいっぱいになりますからね。
    • good
    • 0

前に野菜室がない冷蔵庫を使用していた事がありますが、


野菜室がなかったことに悪さを感じることはありませんでした。
    • good
    • 0

第一は容量だと思います。


開け閉めの頻度が多い室が真ん中になるほうが楽ですが、他の方も回答しているように慣れです。
最近の冷蔵庫は節電も各メーカー似ているので、デザインとか設置スペースで選んでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

我が家は質問者様とは逆に、


下野菜室から真ん中野菜室に変わりましたが
位置についてはすぐ慣れました。
野菜室がどちらかで、良い悪いは特に感じませんでした。

他の方も書いておられますが、
容量重視の方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

野菜室が下のものを利用していますが、不便差は感じませんね。


容量の大きい方を選んだほうがいいですよ。
    • good
    • 0

今時は大きい冷蔵庫の方が消費電力が少なかったりしますので


大きめのを購入しては如何でしょうか。

使い勝手は好みがあるので今までのに不満が無ければ
同じタイプを購入しても良いですが、なにを買っても
慣れると思いますよ。
    • good
    • 0

容量の大きいものを選びましょう。



消費税が上がる前に買うと良いでしょう。

野菜室は難しくないので、すぐに慣れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!