dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の買い替え時期なったようで、冷凍が少しずつ出来にくくなってます。まぁ、春か夏前にでも、買い替えしようと思ってます。
それで、年末から各社のパンフレットを見て考えているところです。

我が家は、ちょうど10年前に購入した冷蔵庫 ミツビシ 401l 野菜室が真ん中にあるタイプです。

買い替え希望の内容としては、
野菜室が真ん中ということでしたが、現在は野菜室真ん中がTOSHIBAしか無いようで…
TOSHIBAの製品でも良いのですが、我が家の人数からすると、もう少し容量の大きいのが欲しいというのも実情で。

TOSHIBA以外のメーカーには、横幅が少し大きくて容量も大きくなる製品があるのですが、そうなると、野菜室が一番下になってしまいます。

野菜室をとるのか、容量をとるのかと悩んでおります…
まだ、買うまでには時間があるので、じっくりとみなさんのご意見をお伺いして、考えたいと思ってます。

そこで質問ですが、
真ん中野菜室から、下に野菜室がなった場合、もちろん使い始めは慣れない等あるかと思いますが、他に悪さを感じることってありますか?反対に、良い事とかありますか?
経験をされた方!教えてください(^_^;)

A 回答 (48件中41~48件)

とくにメリットやデメリットは私は感じませんねー


野菜室の位置がどこかなんて大したことではないですよ
    • good
    • 0

キャベツなどのちょっと重い野菜を入れたり取り出すとき腰に悪い程度じゃないでしょうか。


歳を取るとそういう動作のひとつひとつが不便に感じるようになると思います。
冷蔵庫はなかなか買い換えることもないので長期間そういう思いをすることになります。
    • good
    • 0

悪さは感じません。


良い事は野菜の入れやすさです。
    • good
    • 0

じっくりと現物を見に行って買うのがベストだと思います、毎日使うものなので腰にも負担になったりするものです。

    • good
    • 0

かがんで見るのが少々億劫だと思います。

 良い事は少し容量が多い事ぐらいですかね。
そこまで拘らなくてもいいかも。
    • good
    • 0

使い勝手はすぐに慣れてしまうと思うので容量の多いほうをとるほうがいいと思います。

    • good
    • 0

使い始めに間違えてやさいをとろうとして冷凍庫をあけまくったことは


ありますが、慣れていくにつれ別に不具合は感じていません。

10年前の冷蔵庫と比べて2割以上電気代も安くなっていますので、
夏前に買い換えるのはベストな選択だと思います
    • good
    • 0

最近のはかなり収納しやすくなっているので、不便に感じた事はありません。


敷いていうなら冷凍の場所が悪いかなってくらいです
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!