dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の買い替え時期なったようで、冷凍が少しずつ出来にくくなってます。まぁ、春か夏前にでも、買い替えしようと思ってます。
それで、年末から各社のパンフレットを見て考えているところです。

我が家は、ちょうど10年前に購入した冷蔵庫 ミツビシ 401l 野菜室が真ん中にあるタイプです。

買い替え希望の内容としては、
野菜室が真ん中ということでしたが、現在は野菜室真ん中がTOSHIBAしか無いようで…
TOSHIBAの製品でも良いのですが、我が家の人数からすると、もう少し容量の大きいのが欲しいというのも実情で。

TOSHIBA以外のメーカーには、横幅が少し大きくて容量も大きくなる製品があるのですが、そうなると、野菜室が一番下になってしまいます。

野菜室をとるのか、容量をとるのかと悩んでおります…
まだ、買うまでには時間があるので、じっくりとみなさんのご意見をお伺いして、考えたいと思ってます。

そこで質問ですが、
真ん中野菜室から、下に野菜室がなった場合、もちろん使い始めは慣れない等あるかと思いますが、他に悪さを感じることってありますか?反対に、良い事とかありますか?
経験をされた方!教えてください(^_^;)

A 回答 (48件中21~30件)

私の家では、2012年の夏に新しい冷蔵庫を購入しましたが、野菜室が真ん中から下になったことで最初は戸惑いましたが、元々冷凍室の使用頻度が高かったので、立ったままで冷凍室をのぞけるようになって便利だと感じるようになりました。



なお、私の家では三菱の冷蔵庫を使用していて、新しく購入したのも三菱でした。
容量は以前は470リットルで、新しく購入したのは520リットルです。
瞬冷凍の機能が魅力的だったので三菱を選びました。
    • good
    • 0

私も買い替えで野菜室の位置がかわりましたが、慣れれば気にならなくなります。



容量は必要絶対条件なので、容量を優先したほうがいいです。
    • good
    • 0

ギュウギュウ詰めにすると電力の消費が著しいので大きめのものを買うのがいいでしょう。

    • good
    • 0

下に野菜室があっても特に不便に感じることはありませんね。

それより容量が小さい方が不便に感じることが多いです。
    • good
    • 0

使い勝手も大事ですが、現在は機種によってだいぶ電気代が違うので、


そこらへんも考慮したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

すぐになれるし、下に野菜室で困ったことは一度もないですよ。

容量のたくさん入るものでいいのがあるといいですね。
    • good
    • 0

野菜室の位置は慣れれば関係無いです。

容量を第一に考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0

野菜室は下にあるほうが便利とずっと思っていました。


けっこう野菜はかさばるので、しゃがんでいれるので。
そのほうが多いのも、メーカーがそちらが便利、と判断しているからだとおもっています。
    • good
    • 0

真ん中野菜室の勝手が良かったのならそれを継承した方が良いですね。


体の動きが10年やっているのでしょう?
    • good
    • 0

冷蔵庫は、最初に予定してた物より容量が多い方が良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!